
プジョー 308 特別仕様…ナビ、ETC搭載で価格据え置き
プジョー・シトロエン・ジャポンは、プジョーのプレミアムハッチバック308シリーズの「Premium」と「Cielo」の2機種と、7シーターワゴンSWシリーズの「SW Premium」と「SW Griffe」の2機種に特別仕様車『Navi Plus II』を設定し11月16日から発売した。

パイオニア、PNDのガーミンを提訴…特許侵害
パイオニアは、11月13日、ポータブルナビゲーションデバイス(PND)メーカーである米国ガーミンインターナショナル社と関連会社に対し、パイオニアが保有するナビゲーション関連特許への侵害行為の差止めを求めて米国国際貿易委員会(ITC)に提訴したと発表した。

ケータイに横浜国際女子マラソンの先頭集団を地図表示…MapFan
インクリメントPは12日、NTTドコモ向け地図検索サービス「iMapFan」、Yahoo!ケータイおよびEZweb向け「ケータイ地図MapFan」の地図情報を、「横浜国際女子マラソン」特設サイトに提供すると発表した。

【ストラーダポケット MP250DL 解説】メモリー倍増、おでかけウォークを新採用…会田肇
メモリーを8GBにまで倍増させたことでパナソニック『ストラーダポケット』の内容は劇的に変わった。地図を市街地図レベルまで拡大できるようになり、対象都市は1031都市にもおよぶ。日本国内の主要な市町村でビルや住宅を一軒ごとに表示可能としているのだ。

携帯電話とカーナビの連携サービス…シャープとパイオニアが仕様を公開
シャープとパイオニアは、携帯電話とカーナビゲーションシステム間のシームレスな連携を実現する規格「フォトリモ@ナビVer.1.0」の技術仕様を公開した。

カーナビ向けシステムLSIの新機種…高速処理を低消費電力で NECエレクトロニクス
NECエレクトロニクスは、マルチコアCPUを搭載したカーナビゲーションシステム向けシステムLSI『EC-4260』と『EC-4250』の2品種を製品化し、11月10日からサンプル出荷を開始した。

アルパイン9月中間期決算…PND普及などで利益率悪化
アルパインが発表した2009年9月中間期の連結決算は、営業損益が56億8500万円の大幅赤字に転落した。前年同期は10億1800万円の黒字だった。

富士通テン、メモリーナビの地図データダウンロード販売を開始
富士通テンは5日、2008年10月に発売したイクリプスメモリーナビゲーションシステム『AVN118M』の地図データダウンロード販売を9日から開始すると発表した。

GARMIN、Google検索を実装したハイエンドPND nuvi1480を発表
米国GARMIN(ガーミン)の日本販売代理店いいよねっとは2日、ハイエンドPNDの『nuvi1480』を発表した。販売開始は11月18日、価格はオープン。

【神尾寿のアンプラグド特別編】無償“Googleナビ”の登場でカーナビ市場はどう変わるか?
米GoogleがAndroid 2.0搭載端末向けGPSナビサービス「Google Maps Navigation」のβ版を発表。Googleの本格参入でカーナビゲーション市場はどのように変化するのか。今回のアンプラグドは特別編として、Googleのカーナビ分野参入の影響について考えてみたい。