
挑戦し続けるカーAV界のフロントランナー クラリオン 70年の歩み
2010年、クラリオンは創業70年を迎える。いまではカーナビ/カーAVメーカーとして、市販だけでなく自動車メーカーへのOEM製品や業務用端末を手がけるクラリオン。その70年の歩みを、商品と事業展開を軸に振り返ってみたい。

クラリオン、PND新製品を発売…エコドライブモードなど新機能
クラリオンは、パーソナル・ナビゲーション・デバイス(PND)「DrivTrax」シリーズの新製品『DrivTrax P7DT Type II』を2010年1月上旬から発売する。

地図配信サービスにカラーユニバーサルデザイン 昭文社
昭文社は、法人向け地図配信サービス「ACCESS MAPPLE」と「Mapple API」をバージョンアップし、多様な色覚に配慮したカラーユニバーサルデザインの地図デザインを採用した。

アウディ A4 と A5、HDDナビ標準装備化
アウディジャパンは、『A4』と『A5』の装備・価格を見直し22日より販売を開始した。全モデルに最新世代のHDDナビゲーションシステムを搭載したMMI(マルチメディアインターフェイス)を標準装備する。

アントニオ猪木がルート案内、闘魂ナビ
音声データの追加変更が可能なカーナビゲーション『MAPLUS』を販売するエディアは、シリーズの最新モデルとして、アントニオ猪木氏とコラボレーションしたポータブルナビ『MAPLUS 闘魂ナビ』を2010年1月1日より発売する。

【会田肇 カーナビ解説】実売10万円を切る価格で“殴り込み”…ケンウッド AVENUE MDV-313
ルート案内中の動作は極めて安定している。分岐点に近づけば交差点拡大図を出し、都市高速入口ではイラストでその様子をガイド。音声案内での交差点名読み上げはなかった。

訴訟を終結 パイオニアとハネウェルとクロスライセンス契約
パイオニアは、米国のハネウェル・インターナショナルと、自動車用及び携帯用のGPSナビゲーション装置分野で、両社の特許の相互利用を含むクロスライセンス契約を締結した。

アウディ A8 新型、ナビはグーグルアース…量産車世界初
アウディは16日、2010年から販売を開始する新型『A8』のナビゲーションシステムに、「グーグルアース」を採用すると発表した。量産車としては、世界初のサービスとなる。

【GARMIN nuvi1480 インプレ】Internet検索の実用度をおでかけドライブで試す
さて、インターネット接続の準備もできたところで、行き先や情報を検索してみよう。「目的地検索」の「Internet検索」では、ジャンルごとの検索がメニュー形式でできるようになっている。

【会田肇 カーナビ解説】統合後初の新型…ケンウッド AVENUE MDV-313
今年はもう新製品は出ないだろうと思っていた矢先、急拡大中のメモリーナビ界を賑わしそうな一台がケンウッドから登場した。2DINサイズのAV一体型メモリーナビ『AVENUE(アベニュー)MDV-313』である。