国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(85 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
北陸新幹線敦賀開業に暗雲…赤羽国交相「工期及び工事費とも、非常に厳しい」 2023年春予定 画像
鉄道

北陸新幹線敦賀開業に暗雲…赤羽国交相「工期及び工事費とも、非常に厳しい」 2023年春予定

赤羽一嘉国土交通大臣は11月10日に開かれた定例会見で、北陸新幹線金沢~敦賀間の工期延長や工事費の増加について記者の質問に答えた。

世界初、自動運転レベル3型式指定…ホンダ『レジェンド』 2020年度内に発売へ 画像
自動車 テクノロジー

世界初、自動運転レベル3型式指定…ホンダ『レジェンド』 2020年度内に発売へ

国土交通省は11月11日、ホンダが申請していた『レジェンド』に対し、自動運転レベル3(システムの要請に応じて手動運転)の自動運行装置を備えた車両として世界で初めて型式指定したと発表した。

飲食店のテラス営業など支援、道路占有の緩和措置を延長---密回避 3月末まで 画像
自動車 社会

飲食店のテラス営業など支援、道路占有の緩和措置を延長---密回避 3月末まで

国土交通省は11月10日、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける飲食店を支援するための緊急措置として、テイクアウトやテラス営業などのための道路占用許可基準の緩和措置を、2021年3年末まで延長すると発表した。

「心のバリアフリー」高速道路など公共交通のトイレ適正利用 国交省 画像
自動車 社会

「心のバリアフリー」高速道路など公共交通のトイレ適正利用 国交省

国土交通省は、トイレの様々な機能を必要とする人が、機能を必要な時に利用できるよう高速道路や公共交通施設のトイレ利用における「心のバリアフリー」を推進すると発表した。

車両安全対策による交通事故死者の削減、新たな目標を検討へ 国交省 画像
自動車 テクノロジー

車両安全対策による交通事故死者の削減、新たな目標を検討へ 国交省

国土交通省は11月6日、交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会技術安全ワーキンググループを新設して、車両安全対策の交通事故死者数の新たな削減目標と対策の方向性について検討すると発表した。

道路のバリアフリー基準改正を検討 車両停留施設や歩行者道路 画像
自動車 社会

道路のバリアフリー基準改正を検討 車両停留施設や歩行者道路

国土交通省は11月5日、道路法改正に関するバリアフリー基準の策定について検討するため、11月9日に「道路空間のユニバーサルデザインを考える懇談会」を開催する発表した。

マスクを未着用者を乗車拒否、タクシーに認める 国交省 画像
自動車 社会

マスクを未着用者を乗車拒否、タクシーに認める 国交省

国土交通省は11月4日、東京都内のタクシー事業者が申請していた、マスクを未着用者のタクシー乗車を拒否できることを認可したと発表した。

「2020年代の物流」施策大綱を議論へ---労働力不足やAI・IoTなど 画像
自動車 社会

「2020年代の物流」施策大綱を議論へ---労働力不足やAI・IoTなど

国土交通省と経済産業省は11月4日、次期総合物流施策大綱の策定に向けて、今後の物流施策のあり方について提言を得ることを目的に、11月6日に「2020年代の総合物流施策大綱に関する検討会」を開催すると発表した。

燃費公表要領を改正、EVとPHVを対象に追加 画像
エコカー

燃費公表要領を改正、EVとPHVを対象に追加

国土交通省は11月2日、燃費公表要領などを改正すると発表した。2030年度燃費基準の達成度に応じた評価・公表制度を追加する。評価・公表制度にプラグインハイブリッド自動車と電気自動車も追加する。

北海道で外国人ドライブ観光を促進、戦略を検討へ…アフターコロナ 画像
自動車 社会

北海道で外国人ドライブ観光を促進、戦略を検討へ…アフターコロナ

国土交通省は10月28日、アフターコロナによるインバウンド回復後、北海道での外国人ドライブ観光を促進するため、「北海道ドライブ観光促進プラットフォーム」会合を11月5日に開催すると発表した。

    先頭 << 前 < 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 …90 …100 ・・・> 次 >> 末尾
Page 85 of 719