
自動車 社会
睡眠点呼、戸惑いの中でスタート 職業ドライバーへの確認は6月1日から
トラック、バス、タクシーなど職業ドライバーに対して、乗務前に「十分な睡眠時間を確保できたか」を問う省令改正が6月1日からスタートする。

自動車 社会
違法マフラーの取り締まりを強化、6月は「不正改造車を排除する月間」
国土交通省は、6月を「不正改造車を排除する運動」の強化月間として関係省庁、自動車関係団体と連携し、全国で集中的に170回以上の街頭検査を実施するなどして違法マフラーなどの排除に向けた取り組みを強化する。

自動車 社会
高齢者や障害者などの移動円滑化---国交省がガイドラインを作成
国土交通省は、交通事業者に一定水準以上の接遇を確保し、高齢者や障害者などの移動円滑化を推進するため「交通事業者向け接遇ガイドライン」を作成した。

自動車 社会
訪日外国人増加で、運輸安全委員会が玉突き移転
国土交通省運輸安全委員会が、千代田区霞が関から同大手町に仮移転する。期間限定ながら、中央官庁の代名詞である霞が関を離れることに、関係者は、ほんの少し不安だ。

自動車 社会
車検証の電子化、夏めどに検討会立ち上げ…新たな負担も 国交省
国土交通省は車検証の電子化を目指して、検討会の立ち上げを準備中だ。

自動車 社会
自動車整備士の魅力をPRするポスターをメカニック志望者から募集
国土交通省は、高校生をはじめとする若年者や女性に向けて自動車整備士の魅力をPRするポスターを、初の試みとして自動車整備士の志望者から募集する。

自動車 社会
物流危機の解決に向けて宅配事業者、EC事業者、行政による連絡会を設置
国土交通省と経済産業省は、トラックドライバー不足とインターネット通販市場の拡大による宅配貨物増加による物流危機を見据え、「宅配事業者」「EC事業者」「行政」が連携して課題を解決するための連絡会を設置する。

自動車 社会
モーダルシフトを推進する事業を国交省が補助、2018年度の予算は4000万円
国土交通省は、物流をトラックから鉄道や海上輸送に切り替えるモーダルシフトを実施する事業者を支援する事業を募集する。

自動車 テクノロジー
空港内の乗員・乗客の輸送を自動運転、実証実験へ 国交省
国土交通省は、空港の地上支援業務の労働力不足に対応するため、2018年度中に、空港の制限区域内で、乗客・乗員の輸送を想定した国内初となる自動走行の実証実験を実施する。
![自動運転時代の自賠責保険のありかた…国土交通省 自動車局 佐藤典仁[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1306528.jpg)
自動車 社会
自動運転時代の自賠責保険のありかた…国土交通省 自動車局 佐藤典仁[インタビュー]
今後、自動運転が普及していくなかで、自賠責保険という制度はどうあるべきか。国土交通省 自動車局 保障制度参事官室の佐藤典仁氏に聞いた。