
JFE商事、セルビアに電磁鋼板加工・販売会社を開所…自動車向けなどで需要
JFE商事は、セルビア共和国のインジヤ市において、電磁鋼板の加工・販売会社「JFE Shoji Serbia d.o.o. Indjija」(JSS)の開所式を開催した。

スズキ『スペーシア』、JFEスチールの「固有振動予測技術」を採用…開発期間短縮に貢献
JFEスチールは、スズキと共同開発した固有振動数予測技術が、スズキ『スペーシア』に採用されたと発表した。

ドローン、草刈り機、カート? 空冷小型FCユニットにこだわるネクスティ…水素・燃料電池展 2025
「H2 & FC EXPO 水素・燃料電池展」で、ネクスティが小型燃料電池(FC)カートを展示。ドローンや農機具への応用を模索し、軽量化や航続距離の延長を実現。水素利用が注目されている。

JFEスチール、インド電磁鋼板メーカー買収完了…自動車の電動化などで需要増
JFEスチールとインドの鉄鋼大手JSW Steel Limitedは、共同で設立した合弁会社JSW JFE Electrical Steel Private Limited(J2ES)を通じて、インドの電磁鋼板製造販売会社thyssenkrupp Electrical Steel India Private Limitedの買収を完了したと発表した。

新EV充電器「RAPIDAS X」、全国道の駅200カ所に導入へ…利便性向上と料金低減
日本充電インフラは、全国の道の駅200カ所に新型EV用急速充電器「RAPIDAS X シリーズ」を導入すると発表した。この充電器はJFEエンジニアリングの子会社のJFEテクノスが開発したもので、利便性の向上と料金の低減が特徴だ。

JFEエンジニアリング、インドの道路運営事業に参入へ…日本の建設会社初
JFEエンジニアリングと海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)は、インドの道路PPP(官民連携)事業に初めて参入すると発表した。

燃料電池の普及促進へ、JFEスチールがコーティングレスの新素材開発
JFEスチールは11月26日、固体酸化物形燃料電池(SOFC)のインターコネクタ用新素材「JFE-FC1」を開発したと発表した。

JFEスチール、インド電磁鋼板メーカー買収へ…自動車の電動化などで需要増
JFEスチールとインドのJSW Steel Limitedは、共同で設立した合弁会社を通じて、インドの電磁鋼板製造販売会社のティッセンクルップ・エレクトリカル・スチール・インディア社の株式を100%取得することで合意した、と発表した。

JFEスチール、豪州ブラックウォーター炭鉱の権益取得…温室効果ガス削減へ
JFEスチールは8月22日、豪州の製鉄用原料炭サプライヤーのホワイトヘイブンコールが保有するブラックウォーター炭鉱の権益10%を取得し、長期オフテイク契約を締結すると発表した。

水素とCO2から合成燃料「e-fuel」製造へ、伊藤忠商事ら日米4社が合意
伊藤忠商事、JFEスチール、商船三井、米HIF Globalの子会社HIF Asia Pacific は2月27日、日本国内でのCO2の回収、豪州への船舶輸送、豪州での合成燃料(e-fuel)の製造・貯蔵、豪州からの「e-fuel」輸出を含むサプライチェーン構築に関する事業化調査を