訪日外国人のレンタカー利用増加に対応、4カ国語対応ETC車載器を発売
古野電気は、訪日外国人のレンタカー利用を支援するため、日本語・英語・中国語・韓国語の4カ国語切替機能付きETC車載器「FNK-M11TR」を12月中旬に販売する。
ハーレーダビッドソンジャパン、最上位「プラチナ」カード発行 二輪車ETC料金が5%割引
ハーレーダビッドソンジャパンは、国内最上位クレジットカード「HARLEYプラチナカード」をジャックスが新たに発行すると発表した。
淡路市内に民間施設直結スマートインターチェンジを整備へ、全国で2例目
国土交通省は、淡路市内の民間施設直結スマートインターチェンジを整備する方針を認定したと発表した。
トラックの運行管理効率化に向けてETC2.0のデータを活用 国交省
国土交通省は、トラックなどの運行管理を効率化するため、ETC2.0を搭載した車両の走行位置や急ブレーキなどのデータを活用する「ETC2.0車両運行管理支援サービス」を本格導入し、8月30日からデータ配信を開始する。
OKI、車両運行管理システムにETC2.0特定プローブデータを活用した新サービスを追加
OKIは、物流事業者向け車両運行管理システム「ロコモビ2.0」の新サービスとして「ETC2.0特定プローブデータ対応車両位置情報サービス」の提供を8月30日より開始すると発表した。
パナソニックが7インチ画面の高機能ナビを10月に発売!TSPS対応のETC2.0車載機もラインナップ
パナソニックは8月27日、2DINサイズの普及型AV一体型ナビ『ストラーダ・Rシリーズ』をモデルチェンジし、10月より発売すると発表した。ラインナップは大きくブルーレイ(BD)再生が可能な「RX05」と、DVD再生にとどめた「RA05」「RE05」の3ラインを揃えた。
スマートインターチェンジ、新たに7カ所整備を決定 民間施設直結も
国土交通省は、新たに7カ所でスマートインターチェンジを新規事業化する。
スマートインターチェンジとして6カ所を準備段階調査に採択
国土交通省は、スマートインターチェンジについて新たに6カ所で準備段階調査に採択したと発表した。
中央道 富士吉田西桂スマートIC、河口湖方面が8月6日開通
NEXCO中日本は、山梨県と整備を進めていた中央自動車道 富士吉田西桂スマートインターチェンジ(IC)の河口湖方面出入口が8月6日13時に開通することになったと発表した。
阪神高速、土・日・祝限定のETC乗り放題パス発売 7月14日から12月16日まで
阪神高速は、夏から秋の行楽シーズンに合わせて「ETC乗り放題パス【2018 SUMMER-AUTUMN】」を7月14日から12月16日までの土・日・祝日に実施する。
