ホンダ シビックに関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

関連インデックス
ホンダ(本田技研工業)
“見た目”だけじゃないリアスポイラー、シビック/シビックタイプRのための純正アクセサリー[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

“見た目”だけじゃないリアスポイラー、シビック/シビックタイプRのための純正アクセサリー[詳細画像]

2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーの「パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」に輝いたホンダ『シビック』e:HEVと『シビックタイプR』。ホンダアクセスからは両車のための専用アクセサリーがリリースされている。今回は改めて、それらについて紹介していく。

【ホンダ シビックタイプR 新型試乗】試練のサーキット、オートポリスでその走りを試す…松田秀士 画像
試乗記

【ホンダ シビックタイプR 新型試乗】試練のサーキット、オートポリスでその走りを試す…松田秀士

ホンダ『シビックタイプR』をオートポリスで走らせる機会を得た。鈴鹿や富士などとは比べ物にならないほどに路面は悪い。しかも平均速度が高く、シビックタイプRにとって試練のサーキットであることは容易に想像できた。

東風ホンダがe:N SUV コンセプトやシビックタイプRなど発表、R-Vシリーズにも注力…広州モーターショー開幕 画像
プレミアム

東風ホンダがe:N SUV コンセプトやシビックタイプRなど発表、R-Vシリーズにも注力…広州モーターショー開幕

◆シビック ハッチバック、広州エリア限定で販売開始へ◆パワートレインはガソリンターボとHV◆e:Nシリーズによる進化の方向性を代表するe:N SUV コンセプト◆シビックタイプRを中国導入、東風ホンダ1年振り返り◆2023年の戦略は? 販売急減した22年から復権目指す

注目の新型車解体新書~シビックタイプR の+αを考察する~ 画像
自動車 ビジネス

注目の新型車解体新書~シビックタイプR の+αを考察する~

新型シビック タイプRは今から注文を入れても約3年待ちとも言われているが、初期ロットの納車が始まっていてチラホラ街中で見かけるようになってきた。そんな注目車種をアフターマーケット目線で見てみることで更に魅力を引き出してみる。

レーサー猪爪杏奈が新型『シビックタイプR』を試乗、イカつい走り味に「こうでなくちゃ!」 画像
試乗記

レーサー猪爪杏奈が新型『シビックタイプR』を試乗、イカつい走り味に「こうでなくちゃ!」

今年は、20歳からはじまった私のレースキャリアにおいて最も飛躍した一年でした。それは、TCR Japan Seriesでドライブしたホンダ『シビックタイプR』のおかげであることは間違いありません。

新型 シビックタイプR 用、ブリッツの「スロコン」についに登場! 画像
自動車 ビジネス

新型 シビックタイプR 用、ブリッツの「スロコン」についに登場!

チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が販売するスロットルコントローラー製品「Thro Con(スロコン)」に新型ホンダ『シビックタイプR』用の新製品が追加。

シビック/ZR-V カスタムコンセプト、ホンダがオートサロンで初公開へ…「走る楽しさ」表現 画像
自動車 ニューモデル

シビック/ZR-V カスタムコンセプト、ホンダがオートサロンで初公開へ…「走る楽しさ」表現

ホンダは、2023年1月13日から1月15日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2023」にて、スポーティさを高めるカスタマイズの楽しさを表現する四輪車やサーキットでのパフォーマンスを追求したモータースポーツ参戦車両を出展する。

シビックタイプR 新型のアクセルレスポンスを自在に制御、ブリッツがスロコン発売 画像
自動車 ビジネス

シビックタイプR 新型のアクセルレスポンスを自在に制御、ブリッツがスロコン発売

ブリッツは、アクセルレスポンスを自在に制御する「スロコン」にホンダ『シビック タイプR』用を追加し、12月20日より販売を開始した。価格は4万4000円。

米ホンダ、『シビック・タイプR』新型のレーシングカー開発中…プロトタイプの写真 画像
自動車 ニューモデル

米ホンダ、『シビック・タイプR』新型のレーシングカー開発中…プロトタイプの写真

ホンダの米国部門は12月12日、新型『シビック・タイプR』をベースにしたレーシングカー、「シビック・タイプR TCR」(Honda Civic Type R TCR)のプロトタイプの写真を公開した。

シビックの燃費と走りの両立を評価…橋本洋平【日本カーオブザイヤー2022-2023】 画像
自動車 ニューモデル

シビックの燃費と走りの両立を評価…橋本洋平【日本カーオブザイヤー2022-2023】

e:HEVが生み出す燃費と走りの両立をまずは評価します。普段乗りではスムーズな走りを展開しつつ、スポーティに走った際にはあえてステップアップシフト制御を盛り込み、リズミカルに走れるところも爽快でした。

    先頭 << 前 < 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 20 of 126