ホンダ シビックに関するニュースまとめ一覧(119 ページ目)

関連インデックス
ホンダ(本田技研工業)
【進化したホンダIMA】モーターのみの走行ができる!? 画像
自動車 ニューモデル

【進化したホンダIMA】モーターのみの走行ができる!?

次期『シビック』に搭載される新型「ホンダIMA」の1.3リットルi-VTECエンジンは、4気筒すべてを気筒休止させる機構を備えている。気筒休止時には吸排気のポンピングロスがなくなり、エンジンの抵抗は約3分の1に減る。

【進化したホンダIMA】ライバル、プリウス との対決は 画像
自動車 ニューモデル

【進化したホンダIMA】ライバル、プリウス との対決は

次期『シビック』用のハイブリッドシステムとして発表された新型ホンダ「IMA」は、構造やロジックは現行と似ているが、使われている要素技術はことごとく一新され、スペックも向上している。

【進化したホンダIMA】次期 シビック ハイブリッドは普通のクルマ 画像
自動車 ニューモデル

【進化したホンダIMA】次期 シビック ハイブリッドは普通のクルマ

ハイブリッドユニット、新型「ホンダIMA」。今秋発表される次期『シビック』に搭載されるこのユニットは、モーターをエンジンのアシストと発電のみに使うパラレルハイブリッド方式で、技術的には現行『シビック』に搭載されているIMAの延長上にある。

シビック ハイブリッド 新型はモーター走行も可能 画像
自動車 ニューモデル

シビック ハイブリッド 新型はモーター走行も可能

5日にホンダから発表された、次期『シビック』に搭載される予定の新ハイブリッドシステムには、「3ステージi-VTEC」エンジンが採用されている。3ステージi-VTECは、通常、高速、気筒休止の3つのモードを使い分ける。

ホンダ シビック 新型は1.8リットルが主力 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ シビック 新型は1.8リットルが主力

ホンダは5日、今秋発売予定の次期『シビック』に搭載される新開発1.8リットルエンジンを先行発表した。このエンジンの特徴は「i-VTEC」とDBW(ドライブバイワイヤ)を協調制御すること。

ホンダ シビック 新型用パワートレイン…基盤の心臓 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ シビック 新型用パワートレイン…基盤の心臓

5日、ホンダが次期『シビック』に搭載される新開発の1.8リットルエンジンと、新ハイブリッドシステムを発表した。このパワートレインについて、本田技研工業 専務取締役 白石基厚さんは「ホンダの四輪事業の基盤であるシビックの心臓」と表現する。

ホンダ シビック 新型、日本はセダン1本 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ シビック 新型、日本はセダン1本

ホンダ幹部は5日、今秋に全面改良する次期『シビック』について、国内市場向けは4ドアセダンのみの投入とする方針を明らかにした。

白石ホンダ専務「ハイブリッドの燃費競うより…」 画像
自動車 ビジネス

白石ホンダ専務「ハイブリッドの燃費競うより…」

ホンダの白石基厚専務(本田技術研究所社長)は5日、次期『シビック』のパワートレーン発表会場で「環境対応技術では、内燃機関の高性能化を徹底追求していく」と述べ、エンジン単体での燃費性能向上やクリーン化を基本とするホンダの開発方針を改めて強調した。

ホンダ、新型ハイブリッドシステムを開発…新型 シビック 画像
エコカー

ホンダ、新型ハイブリッドシステムを開発…新型 シビック

ホンダは、新開発のVTEC機構(可変バルブタイミング・リフト機構)により、低回転・高回転・気筒休止の3段階でバルブ制御を行う「3ステージ i-VTEC」エンジンと、大幅に小型高効率化した「IMA」とを組み合わせた「新ホンダ・ハイブリッドシステム」を新開発した。

ホンダ、新型 シビック に 新型エンジンを搭載 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ、新型 シビック に 新型エンジンを搭載

ホンダは、知能化した「VTEC」機構により、発進や加速時などに吸気効率が最大となるバルブタイミングにより力強い走りを実現し、クルーズ走行などの低負荷時は吸気バルブを閉じるタイミングを遅らせ燃費を向上する、新しい1.8リットル「i-VTEC」エンジンを開発した。

    先頭 << 前 < 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 …120 ・・・> 次
Page 119 of 123