新型『プリウス』の実用燃費が判明---『インサイト』を上回ったか
株式会社IRIコマース&テクノロジーは、燃費管理サービス『e燃費』の2003年11月度の給油データを分析し発表した。総合ランキングでは、新型トヨタ『プリウス』が22.3km/リットルで初登場1位。性能アップを証明している。
【デトロイトショー'04出品車】トヨタはハイブリッドで勝負
トヨタ自動車は、デトロイトオートショーで04年モデル『プリウス』に加え、2つのモデルでガソリン機関併用のハイブリッドを発表する予定。
トヨタ、『プリウス』の米国販売計画を上方修正
トヨタ自動車の米国販売会社である米国トヨタ自販は8日(現地時間)、ハイブリッド車『プリウス』の2004年販売計画を4万7000台に上方修正したと発表した。当初は3万6000台(月間3000台)の計画であり、約3割の修正となる。
ハイブリッドカー、トヨタ『プリウス』の生産ラインを見学しよう
トヨタ自動車は、ハイブリッド車の『プリウス』を生産している堤工場の生産ラインの一般公開を受け付けると発表した。
トヨタ『プリウス』、米国科学誌の技術革新大賞
米国の科学誌の『ポピュラーサイエンス』は、12月号の2003年の技術革新特集で、自動車部門の大賞としてトヨタ自動車のハイブリッドカー新型『プリウス』を選出した。
【株価】『プリウス』カーオブザイヤー受賞もトヨタは反落
米国株式の反落を受け、全体相場は反落。円相場の落ち着きを好感し、自動車株はしっかり。トヨタの『プリウス』が04年の米カーオブザイヤーに選出されたが、株価は空振りに終わった。
【新聞ウォッチ】米誌のカーオブザイヤーは新型『プリウス』……権威
米国の自動車専門月刊誌『モーター・トレンド』が「2004年カー・オブ・ザ・イヤー」にトヨタ自動車のハイブリッド乗用車、新型『プリウス』を選定した。
【RJC】大賞の『RX-8』は『プリウス』に195点差
日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)が主催する「2004RJCカー・オブ・ザ・イヤー」はマツダの『RX-8』が498点と2位以下を大きく引き離し、受賞した。
【EVS20】新型トヨタ『プリウス』、全米で大人気
アメリカで、新型トヨタ『プリウス』人気が加速している。10月半ばの一斉販売開始前、予約分だけで1万2000台をオーバー。カルフォルニア州ロングビーチで開催されている、電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車などガソリン代替車両の世界フォーラム「EVS20」でも注目を集めている。
【COTY】私が入れた10点:桂伸一「速くて好燃費をモノにしたプリウス」
『プリウス』は、ハイブリッド車だからってあきらめていたモーターとエンジンの駆動の切り替えがすごく自然になっていたし、回生ブレーキの効きも「普通」になった。速くて燃費がいいってことは、決してほかのクルマでは味わえないことだと思う。
