
【トヨタ ノア&ヴォクシー 試乗】居住空間や燃費向上など、新パッケージングによる魅力満載…松下宏
『ノア&ヴォクシー』がフルモデルチェンジを受け、魅力的な新型車が登場した。ハイト系ミニバンでは『セレナ』が好調な売れ行きを続けてきたが、モデルサイクル後半になったセレナに代わり、ノア&ヴォクシーが上位に立つのは確実だ。

【トヨタ ノア&ヴォクシー HV 試乗】価格は高いが燃費でライバルを圧倒…松下宏
トヨタの新型『ヴォクシー』『ノア』にはミニバン初の本格的なハイブリッド(HV)車が設定された。

【トヨタ ヴォクシー ハイブリッドV 試乗】定評あるHV、実用性と走りの性能が高バランス…島崎七生人
試乗車は『ヴォクシー』の「ハイブリッドV」。こう見えて標準ボディ&デザインだが、街中では目を惹く様子。試乗中、興味津々らしい人(推定30歳台・男性)から「コレ新型ヴォクシーですね!」と熱い言葉を投げ掛けられた。

【トヨタ ノア&ヴォクシー ハイブリッド 試乗】日常域で真価を発揮、街乗りベストなクラス唯一の本格HV
エアロモデルと4WDの設定がなく(価格UPを避けるため)、ガソリン車との価格差は『ヴォクシー』のVグレード比で37万円、Xグレード比で45万円…。

【トヨタ ノア&ヴォクシー 試乗】人にも犬にも優しいファミリーミニバンの理想形…青山尚暉
新型『ノア』『ヴォクシー』はまさしく理想の多人数乗車可能なファミリーカーと言える。

【トヨタ ヴォクシーX 車いす仕様車 試乗】ノウハウ生きた手際のよい造り…島崎七生人
滅多にない機会だがトヨタの“ウェルキャブ”(福祉車両)への同乗試乗ができた。車両は『ヴォクシー』のX車いす仕様車(スロープタイプ)タイプI。広くデイサービスなどで使われる“介護式”のクルマだ。

【トヨタ ノア ハイブリッドG 試乗】HVのイメージを覆す力強く重厚な走り…島崎七生人
ハイブリッド車では非接触電力伝送で置くだけでスマホなどの充電が可能(Gグレード)な“トレイ”が、前席左右間に備わる(その下にニッケル水素バッテリーがある)。そのトレイが200mmほどの高さだが、それ以外は驚くほど室内空間は犠牲になっていない。

【トヨタ ノア G 試乗】日常使いに適した走りと実用性…島崎七生人
試乗車は『ノア』のGグレード・7人乗り(FF)。5ナンバーボディの標準車ながら、グリル開口部を大きくとったフロントマスクは、それなりのインパクトがある。

【トヨタ ヴォクシー 試乗】しっかり感のある走りが頼もしいガソリンモデル…島崎七生人
マクラーレンのベビーカーや3人乗り電動アシスト自転車と同様、トヨタ『ヴォクシー』(と『ノア』)は、子育てファミリーの必需品だ。よって非常に手堅くフルモデルチェンジが実行された…そんな印象である。

【トヨタ ノア & ヴォクシー 発売】ナビゲーションはDOPが9型大画面、MOPはBlu-ray対応が売り
トヨタのミドルサイズミニバンの『ヴォクシー』『ノア』が3代目に切り替わった。5ナンバー枠をギリギリまで使い切るパッケージング(一部エアロ装着グレードは3ナンバー扱い)は初代から変更ないが、ハイブリッドモデルをついに投入してきたことは大きな話題となっている。