
静岡県-滋賀県間ダブルネットワーク化の効果は? NEXCO中日本
NEXCO中日本は3月28日、3月17日に新名神高速道路・新四日市JCT~亀山西JCT、東海環状自動車道・大安IC~東員ICが開通し、静岡県(御殿場JCT)~滋賀県(草津JCT)間のダブルネットワークが完成したことによる開通1週間の効果を発表した。

NEXCO中日本など、人力で脱着可能な中央分離帯開口部用ガードレールを開発
NEXCO中日本は3月27日、神鋼建材工業と共同で、交通事故などの緊急時に速やかに中央分離帯を開けて滞留車両を流出できる中央分離帯開口部用ガードレール「レーンオープナー」を開発したと発表した。

新名神開通で、東名阪道の渋滞は1/4に減少
NEXCO中日本は、新名神高速道路(新四日市JCT~亀山西JCT)および東海環状自動車道(大安IC~東員IC)開通後1週間の交通状況(速報値)を発表。東名阪道の渋滞が大幅に減少したことがわかった。

NEXCO中日本と東京電力、災害時の迅速な復旧活動で連携
NEXCO中日本と東京電力は3月27日、災害時における迅速な被災地での復旧活動の展開を目的に連携協定を締結した。

【ゴールデンウィーク 渋滞予想】10km以上は前年比104回増の432回 高速道路
NEXCO 3社およびJB本四高速、日本道路交通情報センターは、ゴールデンウィーク期間(4月26日~5月6日)11日間の高速道路での交通集中による渋滞予測をまとめた。

高速初のイスラム教徒向け礼拝スペース、足柄SAなどに設置へ ノンポークメニューも
NEXCO中日本のグループ会社、中日本エクシスは、ムスリム(イスラム教徒)をもてなすため、高速道路初となる礼拝スペースを、3月26日より運営する3つのサービスエリア(SA)に開設する。

オバケバスが東名に登場、SAで戦慄のアトラクション公開へ 3月21日から
「マイケルティー」プロデュースによる、世界初の大型バス式お化け屋敷「オバケバス by ZAUNTED」が中部地方に初上陸。東名高速のサービスエリア(SA)にて、バス内部へ乗り込み恐怖体験できるホラーアトラクションモードを初披露する。

カーフェリーでETC活用、八戸港で試行運用へ NEXCO中日本など7社
NEXCO中日本など7社は、カーフェリーにおけるETC多目的利用サービスの試行運用を3月18日から31日まで、八戸港フェリーターミナルで実施する。

小田原厚木道路、5月7日よりリニューアル工事 昼夜連続車線規制など
NEXCO中日本は、2019年度高速道路リニューアルプロジェクトとして、5月7日から7月19日まで、小田原厚木道路のリニューアル工事を実施する。