2018年2月の電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > 次
ルノー日産、EV向け急速充電ネットワークに参加…最大350kWの高出力 画像
エコカー

ルノー日産、EV向け急速充電ネットワークに参加…最大350kWの高出力

ルノーグループと日産自動車は、EV向けの急速充電ネットワーク「E-VIA FLEX-Eコンソーシアム」に参加した、と発表した。

親子向けEV体験会で蘇った、あの瞬間…東北モーターショー2018 画像
エコカー

親子向けEV体験会で蘇った、あの瞬間…東北モーターショー2018

「100万円かぁ、100万円であの瞬間が手に入るのかー」。子ども向けのEVカート試乗会で、こんな独り言をつぶやいているのは、その親たち。これを記してる自分も、「EVカートいいわ」「コンバージョンEV、やってみっか」と思ってしまう。

ついにBMWから電動SUV登場へ…「iX3」2020年市販に向け開発テスト 画像
自動車 ニューモデル

ついにBMWから電動SUV登場へ…「iX3」2020年市販に向け開発テスト

BMWのコンパクト・クロスオーバーSUV『X3』第3世代への投入が確実視されている、電気自動車(EV)SUV『iX3』市販型プロトタイプをフルヌードの状態で激写した。BMWのSUVとしては、『X5』にプラグインハイブリッドの設定はあるが、EVの投入は初となる。

商用車にも電動化の波、メルセデスベンツ スプリンター 新型にEV…2019年に設定へ 画像
エコカー

商用車にも電動化の波、メルセデスベンツ スプリンター 新型にEV…2019年に設定へ

メルセデスベンツは2019年、新型『スプリンター』にEVの「eスプリンター」を設定すると発表した。

【藤井真治のフォーカス・オン】「ディーラーを持たない」テスラの先進的ビジネスモデルは成功するか 画像
自動車 ビジネス

【藤井真治のフォーカス・オン】「ディーラーを持たない」テスラの先進的ビジネスモデルは成功するか

中国での生産計画やEVトラック、新型EVスポーツカーの発表。依然話題に事欠かないテスラだが生産の立ち行かない量販車『モデル3』がアキレス腱となり赤字が続いている。一時は膨大な受注残があると言われたこのモデル3。

ポルシェ パナメーラ4 E-ハイブリッド…ゼロエミッションで140km/h[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

ポルシェ パナメーラ4 E-ハイブリッド…ゼロエミッションで140km/h[詳細画像]

ポルシェ『パナメーラ』は、高級サルーンとしての居住性と一流スポーツカーの性能を兼ね備えたモデルである。そして「パナメーラ4 E-ハイブリッド」はそのパナメーラのPHVモデルだ。

テスラ、自動運転車による米国大陸横断ドライブを計画 画像
自動車 テクノロジー

テスラ、自動運転車による米国大陸横断ドライブを計画

米国のEVメーカー、テスラは自動運転車による米国大陸横断ドライブを計画していると発表した。

EVテスラの売上7割増 赤字幅は拡大 2017年通期決算 画像
エコカー

EVテスラの売上7割増 赤字幅は拡大 2017年通期決算

米国のEVメーカー、テスラは2月7日、2017年通期(1~12月)決算を公表した。

加速する自動車の電動化、カギを握る「二次電池」の最前線を知る…バッテリージャパン 2月28日開幕 画像
エコカー

加速する自動車の電動化、カギを握る「二次電池」の最前線を知る…バッテリージャパン 2月28日開幕PR

各国の自動車メーカーが相次いで“脱ガソリン車”を掲げ、自動車の電動化が加速している。それに伴い、搭載される「二次電池(バッテリー)」の性能向上が、普及に向けての大きな課題となっている。今、電池開発の現場では何が起きているのか。

ジューク対抗、ヒュンダイの コナ にEVを追加へ…ジュネーブモーターショー2018 画像
エコカー

ジューク対抗、ヒュンダイの コナ にEVを追加へ…ジュネーブモーターショー2018

韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は2月7日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2018において、『コナ・エレクトリック』を初公開すると発表した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > 次
Page 6 of 9