1999年8月のSUBARU スバル(コーポレート、企業動向)に関するニュースまとめ一覧(36 ページ目)

関連インデックス
スバル(ブランド、自動車) エアバス ボーイング ホンダジェット 三菱重工業 トヨタ自動車
無資格検査の問題と販売台数見通しの下方修正で、快進撃を続けてきたスバルに逆風 画像
自動車 ビジネス

無資格検査の問題と販売台数見通しの下方修正で、快進撃を続けてきたスバルに逆風

SUBARU(スバル)は11月6日、2017年度第2四半期(4~9月期)連結決算についての記者会見を開いた。いつも笑顔を見せながら会見に望んでいた吉永泰之社長も、今回ばかりは全くの笑顔を見せず、終始厳しい表情だった。

スバル 吉永社長「米国の勢いは持続しているが健全性優先」…通期営業利益を下方修正 画像
自動車 ビジネス

スバル 吉永社長「米国の勢いは持続しているが健全性優先」…通期営業利益を下方修正

SUBARU(スバル)が11月6日に発表した2018年3月期の第2四半期累計(4~9月期)連結決算は、円安影響や日米での新モデル販売が順調だったことから、営業利益は前年同期比2%増の2121億円となった。

スバル、販売台数過去最高も2期連続の最終減益…タカタ関連の特損影響 2017年4-9月期決算 画像
自動車 ビジネス

スバル、販売台数過去最高も2期連続の最終減益…タカタ関連の特損影響 2017年4-9月期決算

SUBARU(スバル)は11月6日、2017年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。全世界販売台数で過去最高を記録するなど、売上は好調だったものの、タカタエアバッグ関連の特別損失などが影響し、2期連続の最終減益となった。

【SUBARUテックツアー】“絶対に壊れない”をめざして…ボーイング787の中央翼 画像
航空

【SUBARUテックツアー】“絶対に壊れない”をめざして…ボーイング787の中央翼

絶対に壊れない強固さと高精度設計で作られたボーイング787のスバル製中央翼に乗って体感するテックツアーをスバルが開催。そこで明かされた秘密とは。

【SUBARUテックツアー】ボーイング787の要…中央翼を作っているのはスバルだ 画像
航空

【SUBARUテックツアー】ボーイング787の要…中央翼を作っているのはスバルだ

SUBARU(スバル)はテックツアーと題し、報道陣に対して同社のフィロソフィやDNAを伝えるイベントを開催している。今回第7弾として、“SUBARU中央翼体感フライト&スバル研究実験センター美深試験場見学”が開催された。

スバル、汎用エンジンなど産業機器事業を終了---66年の歴史に幕 画像
自動車 ビジネス

スバル、汎用エンジンなど産業機器事業を終了---66年の歴史に幕

SUBARU(スバル)は、2017年9月末をもって、汎用エンジン・発電機等の生産・販売を終了したと発表した。

スバル、XV 好調で輸出が8か月ぶりのプラス 8月 画像
自動車 ビジネス

スバル、XV 好調で輸出が8か月ぶりのプラス 8月

SUBARU(スバル)は9月28日、8月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界生産台数は前年同月比1.8%減の8万3802台と、2か月連続のマイナスとなった。

スバルの世界生産台数、稼働日数減少などで12か月ぶりのマイナス 7月 画像
自動車 ビジネス

スバルの世界生産台数、稼働日数減少などで12か月ぶりのマイナス 7月

SUBARU(スバル)は8月30日、7月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界生産台数は前年同月比5.1%減の7万3361台と、12か月ぶりのマイナスとなった。

スバル、タカタ破綻で特損813億円計上…最終利益は19.1%減の2823億円へ下方修正 画像
自動車 ビジネス

スバル、タカタ破綻で特損813億円計上…最終利益は19.1%減の2823億円へ下方修正

SUBARU(スバル)は、2018年3月期(2017年4月~2018年3月)以降に実施予定のタカタ製エアバッグに関するリコール関連費用として、特別損失813億円を第2四半期連結決算(2017年4~9月)にて計上すると発表した。

【夏休み】スバルが『アイサイト・ツーリングアシスト』の体験試乗会 画像
自動車 テクノロジー

【夏休み】スバルが『アイサイト・ツーリングアシスト』の体験試乗会

「アイサイト・ツーリングアシスト」体験試乗会が六本木ヒルズで開催

    先頭 << 前 < 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 36 of 202