1999年8月のSUBARU スバル(コーポレート、企業動向)に関するニュースまとめ一覧(189 ページ目)

関連インデックス
スバル(ブランド、自動車) エアバス ボーイング ホンダジェット 三菱重工業 トヨタ自動車
【株価】米国株高、円安で主力3社を中心に軒並み高 画像
自動車 ビジネス

【株価】米国株高、円安で主力3社を中心に軒並み高

米国株式が3日続伸となったことを受け、全体相場は反発。平均株価は1万円台にあとわずかの水準まで回復した。円相場が一時1ドル=121円台に続落したため、自動車株はほぼ全面高。

お掃除できて警備もできちゃうハイテクロボ---富士重が700万円で販売 画像
自動車 ニューモデル

お掃除できて警備もできちゃうハイテクロボ---富士重が700万円で販売

富士重工業は31日、無人清掃ロボット『ロボハイター』に画像音声伝達機能と遠隔操縦機能を搭載し発売したと発表した。PCにジョイスティックを接続すればロボットから送られてくる画像を見ながら遠隔操作も可能となった。

【株価】どうにも止まらない---自動車株も大台割れが続出 画像
自動車 ビジネス

【株価】どうにも止まらない---自動車株も大台割れが続出

米国株安を受けて下げる、お決まりのパターンに逆戻り。全体相場はハイテク株主導で3日続落となり、自動車株も全面安。

これぞ環境“問題”!? コストが増えて経済効果なし---富士重の報告書 画像
エコカー

これぞ環境“問題”!? コストが増えて経済効果なし---富士重の報告書

富士重工業は、2001年度の環境保全活動実績をまとめた2002環境報告書を発行した。新型スバル『フォレスター』を採り上げ、全車が新燃費基準を達成したことを明示。鉛使用量の2005年削減目標を前倒しで達成したことなどを紹介している。

ボーイング君もいいけど、エアバス君もいい---富士重が堂々の2マタ戦略 画像
自動車 ビジネス

ボーイング君もいいけど、エアバス君もいい---富士重が堂々の2マタ戦略

富士重工業は、欧州航空機メーカーのエアバス社が開発している次世代超大型機『A380』プログラムに参画し、垂直尾翼の前縁、後縁構造などを生産する契約を締結したと発表した。富士重がエアバスと航空機開発で契約するのは初めて。

【夏休み】スバル、乗り物教室を開催---テストコースを体験走行 画像
モータースポーツ/エンタメ

【夏休み】スバル、乗り物教室を開催---テストコースを体験走行

富士重工業(スバル)は7月29日、30日の2日間、親子を対象にした「第28回夏休み乗り物教室」を開催する。参加者希望者を7月15日まで募集する。

【新聞ウォッチ】夏休みより明日のワールドカップ、対チュニジア戦どうする? 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】夏休みより明日のワールドカップ、対チュニジア戦どうする?

日本でGMグループが協力「部品を共同購買してコストを下げます」 画像
自動車 ビジネス

日本でGMグループが協力「部品を共同購買してコストを下げます」

ゼネラルモーターズ、富士重工業、いすゞ自動車、スズキの4社は、特定の部品、コンポーネンツ、サービスの購買を共同で行うための共同チーム「アライアンス・パーチェシング・チーム(APT)」を発足させたと発表した。

ホンダ、プジョーに続いて富士重の撤退事業も買収 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、プジョーに続いて富士重の撤退事業も買収

富士重工業が、台湾での合弁工場から撤退することに伴って、ホンダがこの工場を買収することが明らかになった。

富士重、台湾の現地生産を中止---今後は輸入とアフターサービスに力を 画像
自動車 ビジネス

富士重、台湾の現地生産を中止---今後は輸入とアフターサービスに力を

富士重工業は、これまでの台湾での市場戦略を見直し、現地生産車の販売を中止。今後は輸入販売とアフターサービスに特化することを決めたと発表した。地元の台湾ベスパと現地生産を行ってきた合弁会社大慶汽車工業との合弁契約を解消している。