1999年7月のNTTグループに関するニュースまとめ一覧(100 ページ目)

関連インデックス
KDDI(au) ソフトバンク ボーダフォン
NTTドコモ、カーナビ向け情報提供サービス「ドコモ ドライブネット」を開始 画像
自動車 ビジネス

NTTドコモ、カーナビ向け情報提供サービス「ドコモ ドライブネット」を開始

 NTTドコモは27日、カーナビなどに向けた情報提供サービス「ドコモ ドライブネット」を発表した。2010年10月末より月額使用料315円で提供を開始する。

NTTドコモ、FOMAユビキタスモジュールを低価格化 音声通話にも対応 画像
自動車 ビジネス

NTTドコモ、FOMAユビキタスモジュールを低価格化 音声通話にも対応

NTTドコモは9月30日より、FOMAユビキタスモジュール「FOMA UM01-HW」を発売する。従来製品と比べ低価格化し、音声通話、SMS、国際ローミングに対応したことが特徴だ。

【CEATEC 10】「触る」「撮る」3D映像、小型画面でもリアルに…NTTドコモ 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 10】「触る」「撮る」3D映像、小型画面でもリアルに…NTTドコモ

 NTTドコモは、「CEATEC JAPAN 2010」にさまざまな新技術を出展するが、ここ数年盛り上がりを見せている3D映像に関しても「触る3D」「撮る3D」と題していくつかのデモンストレーションを行う。

モバイル空間統計による人口分布と時間変動の推計 NTTドコモと東大が共同研究 画像
自動車 テクノロジー

モバイル空間統計による人口分布と時間変動の推計 NTTドコモと東大が共同研究

NTTドコモは、東京大学と共同で11月1日から2011年3月31日までの期間、まちづくり分野での「モバイル空間統計」の活用に関する共同研究を東京大学柏キャンパスのある千葉県柏市で実施する。

位置情報に特化したQ&Aサービス NTTレゾナントが実証実験 画像
自動車 ビジネス

位置情報に特化したQ&Aサービス NTTレゾナントが実証実験

NTTレゾナントは、実証実験サイト「gooラボ」でTwitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)を通じて質問に対する回答を投稿できる位置情報に特化したQ&Aサービス「PinQA(ピンカ)BETA」の実証実験を開始する。

ドコモのスマートフォンに不具合、販売を一時停止 画像
自動車 ビジネス

ドコモのスマートフォンに不具合、販売を一時停止

NTTドコモは、携帯電話『ドコモスマートフォンLYNX SH-10B』のソフトウェアの不具合が確認され、販売を一時停止すると発表した。

恋と仕事、どちら?『人生ゲーム恋するOL編』iモード 画像
自動車 テクノロジー

恋と仕事、どちら?『人生ゲーム恋するOL編』iモード

タカラトミーエンタメディアとBTDSTUDIOは、iモード向けゲームサイト「人生ゲーム」において、『人生ゲーム〜恋するOL編〜』を9月1日より配信開始しました。

iモードのアドレスをスマートフォンで使う…NTTドコモが提供 画像
自動車 テクノロジー

iモードのアドレスをスマートフォンで使う…NTTドコモが提供

NTTドコモは27日、iモードと同じメールアドレスを使ったメールサービスを利用できるスマートフォン向けISP「spモード」を9月1日から提供すると発表した。

福岡県のタクシー1000台に決済端末…iD・SUGOCA・クレジットカード共用 画像
自動車 ビジネス

福岡県のタクシー1000台に決済端末…iD・SUGOCA・クレジットカード共用

福岡県の大手タクシー会社の第一交通産業は、NTTドコモ、JR九州、三井住友カードと協力し、「iD」「SUGOCA」とクレジットカードの3つの決済サービスを9月15日から福岡県内のタクシー1000台に導入する。

ドコモ回線でiPhone 4を利用できる マイクロSIMを日本通信が発売 画像
自動車 ビジネス

ドコモ回線でiPhone 4を利用できる マイクロSIMを日本通信が発売

日本通信は23日、アップルのSIMフリー版『iPhone 4』向けマイクロSIMを発表した。このSIMカードを利用すれば、NTTドコモの回線でiPhone 4を利用できる。

    先頭 << 前 < 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 …110 …120 ・・・> 次 >> 末尾
Page 100 of 133