1999年7月のNTTグループに関するニュースまとめ一覧(101 ページ目)

関連インデックス
KDDI(au) ソフトバンク ボーダフォン
交通事故多発エリアに近づくと携帯で警告 チューリッヒ保険 画像
自動車 テクノロジー

交通事故多発エリアに近づくと携帯で警告 チューリッヒ保険

チューリッヒ保険は、NTTドコモの情報配信サービス「iコンシェル」と「オートGPS」機能を活用し、交通安全情報をリアルタイムに配信するサービスを開始した。

ハイキングガイド…らくらくホン7向けに提供開始 画像
自動車 テクノロジー

ハイキングガイド…らくらくホン7向けに提供開始

ゼンリンデータコムは23日、NTTドコモの新機種『らくらくホン7』向けに、初心者でも便利に楽しめるハイキング専用のガイド「ハイキングガイド」の提供を開始したと発表した。

コスモ石油、スマートフォン専用サイトを開設…GPS活用でSS案内 画像
自動車 テクノロジー

コスモ石油、スマートフォン専用サイトを開設…GPS活用でSS案内

コスモ石油は8日、iPhoneなどのスマートフォンに対応する「コスモ石油スマートフォンサイト」を開設した。

携帯電話・PHS契約数、ソフトバンクが23万件純増でトップ 画像
自動車 ビジネス

携帯電話・PHS契約数、ソフトバンクが23万件純増でトップ

電気通信事業者協会が発表した6月の携帯電話・PHS契約数は、前月比0.4%増の1億1759万9200件だった。普及率は92.3%。

【ケータイナビガイド '10】GS料金検索にも対応で高機能に磨き…いつもNAVI ケータイ版 インプレ前編 画像
自動車 テクノロジー

【ケータイナビガイド '10】GS料金検索にも対応で高機能に磨き…いつもNAVI ケータイ版 インプレ前編

NTTドコモの主要端末にはデフォルトでゼンリンデータコムの「いつもNAVI」が地図アプリとしてインストールされている。その「いつもNAVI」が4月からバージョンアップされ、ガソリンスタンドの料金が検索できるなどの機能が追加された。

携帯電話・PHS契約数、ソフトバンクが純増数でトップ…4月 画像
自動車 ビジネス

携帯電話・PHS契約数、ソフトバンクが純増数でトップ…4月

電気通信事業者協会が発表した4月の携帯電話・PHS契約数は、前月比0.4%増の1億1675万2400件となった。

radiko、Android端末向けアプリも開発中 画像
自動車 テクノロジー

radiko、Android端末向けアプリも開発中

10日、アップル『iPhone』向けに『radiko』公式アプリをリリースしたIPサイマルラジオ協議会は、Android端末向けアプリについても開発を進めていると発表した。

タッチ&レイヤーで直感的に…タンジブル災害情報管理システム初体験 画像
自動車 ビジネス

タッチ&レイヤーで直感的に…タンジブル災害情報管理システム初体験

NTTコムウェア(東京・港南)が開発した「タンジブル災害情報管理システム(デジタルペン版)」に触れ、その直感的でリアルな操作感覚を初体験した。

ドコモ「iMenu」の「乗換案内」がナビタイムを採用 画像
自動車 テクノロジー

ドコモ「iMenu」の「乗換案内」がナビタイムを採用

NTTドコモは、4月14日より提供開始の携帯電話インターネットサービスiモードの「iMenu 乗換案内」で、ナビタイムジャパンのナビゲーションシステムを採用した。

東京海上日動とドコモ、ケータイで保険販売へ 画像
自動車 ビジネス

東京海上日動とドコモ、ケータイで保険販売へ

東京海上日動火災保険とNTTドコモは31日、業務提携することで合意した。携帯電話を活用した保険商品やサービスの開発をおこなう。

    先頭 << 前 < 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 …110 …120 ・・・> 次 >> 末尾
Page 101 of 133