
自動車 社会
【ワールドカップ】異種通貨を決済可能な電子マネー「日韓でバスに乗れる」
信販会社のオリエントコーポレーションは5日、サッカー・ワールドカップの期間中、日韓両都市で使用可能なICカードのモニターを5000人募集することを明らかにした。日本円/韓国ウォンのどちらにも対応しているカードで、世界初の試み。

自動車 社会
クルマの登録情報を“名寄せ”する---国交省が新アイデア
国土交通省は、生産から販売、登録・車検などに割り当てられている自動車の電子情報の標準化に乗り出す。

自動車 社会
【改善対策】北米産『シビック』、エンジンにこんな不具合

自動車 社会
【リコール】いすゞ『ギガ』のブレーキ不良

自動車 社会
【リコール】『パジェロミニ』のブレーキ不良

自動車 テクノロジー
道路規制情報を使いやすく---国交省が標準規格作りに乗り出す
国土交通省は、道路工事や規制情報を迅速に提供するため、こうした情報をGIS(地理情報システム)データとして収集・配信するための標準規格を策定する。2004年度にも実施する予定だ。

自動車 テクノロジー
バリアフリーや低公害車の普及に一役---官製メーリングリスト
国土交通省は、駅前や交通施設などのバリアフリー化を進めるため、国と自治体の担当者らをメーリングリストで結ぶ「バーチャル協議会」を26日に発足させる。約2700アドレスが地域ごとに参加するという。

自動車 社会
国土交通省 vs 経済産業省!! ---装置リコール制度で対決、その背景
装置リコール制度の新設をめぐり、国土交通省と部品業界を所管する経済産業省とのあつれきが強まっている。政策が重複することが多くなったことから、最近何かとバトルの続く両省。改正法案作成のタイムリミットは迫っているのにまだ具体案は決まらない。

エコカー
低公害車に続き、燃料電池車でも足並みそろう---関係3省庁
経済産業省、国土交通省、環境省の副大臣で構成する「燃料電池プロジェクトチーム」は20日、初会合を開き、5月までに燃料電池の普及施策をまとめる方針を決めた。

自動車 テクノロジー
道路監視カメラ画像をネットで提供---国交省中部地方整備局道路
国土交通省はこのほど、岐阜県を南北に貫く国道41号の凍結・積雪状況などをリアルタイムで提供するコーナーを開設した。施行実施を経て来年度から本格運用する予定。監視カメラや道路センサーなどの情報をインターネットやiモード経由で利用者に提供する。