1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(625 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
【リコール】「今、何km/h?」バスのメーター動かず 画像
自動車 社会

【リコール】「今、何km/h?」バスのメーター動かず

車種規制開始でトラック業者間にとまどい---国交省がPR強化 画像
エコカー

車種規制開始でトラック業者間にとまどい---国交省がPR強化

国土交通省は、今年10月から施行される自動車NOx・PM法の規制内容をトラック業者に周知する方針だ。同法は、特定地域内で一定基準を満たさない車両の車検継続ができなくなるが、初度登録年度や車種に応じて猶予期間が設けられている。

外環はできる? できない? ---第三者機関が“提言” 画像
自動車 社会

外環はできる? できない? ---第三者機関が“提言”

国内初のPI(パブリック・インボルブメント)に基づく第三者機関として発足した環状道路有識者委員会は5日、東京外かく環状道路の計画に関する提言をまとめた。行政の対応を糾弾しつつ、今後の議論のあり方を示した内容。ただ、計画の是非まで踏み込んだ内容ではなかった。

クラッシュ★2001年自動車アセスメントで見えた技術の限界 画像
エコカー

クラッシュ★2001年自動車アセスメントで見えた技術の限界

国土交通省は5日、2001年度の自動車アセスメントを公表した。試験対象27車種のうち、最も評価の高い星6つを運転席・助手席ともに獲得したのはトヨタ『イプサム』と『ウィンダム』、日産自動車『スカイライン』だった。

【リコール】3月の少数台数対象---チャイルドシート固定など 画像
自動車 社会

【リコール】3月の少数台数対象---チャイルドシート固定など

【リコール】あらら、修理用部品に不具合---トヨタのステアリング 画像
自動車 社会

【リコール】あらら、修理用部品に不具合---トヨタのステアリング

あまりめでたくない記録更新---2001年度のリコール台数 画像
エコカー

あまりめでたくない記録更新---2001年度のリコール台数

国土交通省は4日、2001年度のリコール対象台数が300万台を突破し、過去最高になった、と発表した。部品の共通化が進み、届出1件当たりの対象台数が増えたことなどが背景にあるようだ。

次世代の首都高プロジェクト、始動 画像
自動車 社会

次世代の首都高プロジェクト、始動

首都高の将来像を議論していた「東京都心における首都高速道路のあり方委員会」(中村英夫委員長)は2日、首都高ネットワークの再構築などを盛り込んだ提言を扇国交相に報告した。

自賠責の支払いに不服ならこちらへ---紛争処理機関が始動 画像
自動車 ビジネス

自賠責の支払いに不服ならこちらへ---紛争処理機関が始動

国土交通省は1日、自動車損害賠償保障法の規定に基づく紛争処理機関を指定し、同機関は業務を開始した。名称は「財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構」。第3者機関として自賠責や共済の支払いに関する紛争を迅速に処理するのが設立の目的だ。

国が支援しても、バス復権への道は険しい… 画像
自動車 社会

国が支援しても、バス復権への道は険しい…

国土交通省と警察庁は29日、仙台市を「オムニバスタウン」に指定した。バス発着場を整備したり、「パーク&バスライド」や公共車両優先信号システムなどを導入してバスの“復権”を目指す。