1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(36 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
魅力向上はまず服装から、未来の整備士の「つなぎ」製作プロジェクトが始動 画像
自動車 ビジネス

魅力向上はまず服装から、未来の整備士の「つなぎ」製作プロジェクトが始動

自動車整備士の魅力を発信する取組みの一環として自動車整備士を養成する専門学校が服飾系の学校と連携し、未来の自動車整備士にふさわしい「つなぎ」を製作するプロジェクトがスタートする。国土交通省が9月12日発表した。

函館本線の貨物存続、協議を開始か?…鈴木北海道知事「国から検討中という回答」 画像
鉄道

函館本線の貨物存続、協議を開始か?…鈴木北海道知事「国から検討中という回答」

鈴木直道北海道知事は9月13日に開かれた定例会見で、函館本線・函館~長万部間の存廃問題について記者の質問に答えた。

ダブル連結トラックの路線拡充を検討へ 国交省 画像
自動車 社会

ダブル連結トラックの路線拡充を検討へ 国交省

国土交通省は、ダブル連結トラックの路線拡充について検討する。9月15日に社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会の物流小委員会で審議する。

踏切がある鉄道での自動運転、指針がまとまる 国交省の技術検討会 画像
鉄道

踏切がある鉄道での自動運転、指針がまとまる 国交省の技術検討会

国土交通省は9月13日、「鉄道における自動運転技術検討会」におけるとりまとめを公表した。

2023年3月に導入予定の「オフピーク定期券」…斉藤国交相「申請があれば適切に対処したい」 画像
鉄道

2023年3月に導入予定の「オフピーク定期券」…斉藤国交相「申請があれば適切に対処したい」

斉藤鉄夫国土交通大臣は9月9日に開かれた定例会見で、JR東日本が2023年3月に導入する予定の「オフピーク定期券」について記者の質問に答えた。

自動車メーカーに対する排ガス試験などの監査を強化へ…日野の不正受けて 画像
自動車 社会

自動車メーカーに対する排ガス試験などの監査を強化へ…日野の不正受けて

国土交通省は、日野自動車の一連の型式指定に関する不正を踏まえ、同種の不正を防止するため、自動車メーカーに対する監査を強化する。同省が9月9日に発表した。

国交省、日野の商用車の一部で出荷再開を許可 画像
自動車 社会

国交省、日野の商用車の一部で出荷再開を許可

国土交通省は、エンジン認証試験の不正に関する日野自動車に対する立入検査の結果、基準適合が確認されたエンジンについては出荷再開を認める。同時に、基準不適合が確認されたエンジンの型式指定の取消に向けた手続きを開始する。同省が9月9日に発表した。

大阪・関西万博を応援、特別仕様ナンバープレートを交付 10月24日 画像
自動車 社会

大阪・関西万博を応援、特別仕様ナンバープレートを交付 10月24日

国土交通省は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を記念した特別仕様ナンバープレートを10月24日から交付開始する。同省が9月9日に発表した。

コロナ禍で飲食店を支援…道路占有の基準緩和 2023年3月末まで延長 画像
自動車 社会

コロナ禍で飲食店を支援…道路占有の基準緩和 2023年3月末まで延長

国土交通省は、新型コロナウイルス感染拡大で影響を受ける沿道飲食店を支援するための道路占有許可基準の緩和について2023年3月31日まで再延長すると発表した。

BRT「バス高速輸送システム」の導入方法や留意点 国交省がガイドライン 画像
自動車 社会

BRT「バス高速輸送システム」の導入方法や留意点 国交省がガイドライン

国土交通省は9月7日、BRT(バス高速輸送システム)推進に向けて、地方自治体がBRT導入を検討する際の知見やノウハウ、留意点をまとめた「道路空間を活用した地域公共交通(BRT)等の導入に関するガイドライン」を策定したと発表した。

    先頭 << 前 < 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 36 of 720