
自動車 社会
トラック事業者と荷主が連携、車両動態管理システムの導入を支援 国交省
国土交通省は8月9日、トラック輸送の省エネ化を推進するため、荷主と連携して車両動態管理システムなどを導入するトラック運送事業者を支援すると発表した。

自動車 テクノロジー
「事故ゼロ」に向けた車両安全対策を紹介---自動車安全シンポジウム 9月8日
国土交通省は、交通事故のない社会を目指した車両安全対策をテーマに「第22回自動車安全シンポジウム」を9月8日にAP虎ノ門(東京都)で開催すると発表した。

鉄道
京急、空港線の輸送力増強に着手…羽田空港終点に引上げ線、1時間片道3本増発へ
京浜急行電鉄(京急)と国土交通省関東地方整備局、東京航空局は8月8日、空港線・羽田空港第1・第2ターミナル駅(東京都大田区)の引上げ線設置工事に着手したと発表した。

自動車 社会
東京パラリンピックでの取り組みを発展…バリアフリーシンポジウム 9月4日
国土交通省は、「東京パラリンピック2020大会」での取り組みを継続・発展するため「共生社会バリアフリーシンポジウムin伊勢」を9月4日に開催すると発表した。

鉄道
大井川鐵道井川線・閑蔵-井川間が2か月半ぶりに再開…国からは改善指示
国土交通省中部運輸局は8月4日、静岡県の大井川鐵道に対して改善指示を行なったことを明らかにした。

自動車 社会
国交省、日野のエンジン不正に関する報告に「極めて遺憾」
国土交通省は8月2日、日野自動車から排出ガス・燃費性能試験での不正に関して調査結果の報告を受けたと発表した。

鉄道
認可とは別に地域独自の運賃設定も…「鉄道運賃・料金制度のあり方」の中間とりまとめ
国土交通省はこのほど、「鉄道運賃・料金制度のあり方に関する小委員会」で7月26日に出された中間とりまとめを公表した。

鉄道
幻に終わった貨物新幹線構想が再燃か!?…国交省の「鉄道物流のあり方」中間とりまとめ
国土交通省はこのほど、7月28日に開催された「今後の鉄道物流のあり方に関する検討会」における中間とりまとめを公表した。

自動車 社会
災害時の踏切管理方法を設定---191カ所追加 国交省
国土交通省は7月30日、踏切道改良促進法に基づいて災害時の管理方法を定めるべき踏切道として全国で191カ所を追加したと発表した。

自動車 社会
スマートシティの社会実装を推進へ…有識者会議を開催 国交省
国土交通省は、スマートシティ社会実装化に先進的な取り組みを実施する事業を支援するため「スマートシティモデル事業等推進有識者委員会」を7月28日に開催すると発表した。