1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(196 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
「サポカー」普及啓発に向け、ポスター・チラシを配付…ポータルサイトも開設 画像
自動車 社会

「サポカー」普及啓発に向け、ポスター・チラシを配付…ポータルサイトも開設

国土交通省と経済産業省、金融庁、警察庁は9月22日、「サポカー」および「サポカーS」の普及啓発のためのポスター・チラシを配付するとともに、ポータルサイトを開設した。

2017年度の自動車整備士技能検定試験、合格率は60.5% 画像
自動車 社会

2017年度の自動車整備士技能検定試験、合格率は60.5%

国土交通省は、2017年度の自動車整備士技能検定試験(二級自動車シャシ整備士)の合格者が決定したと発表した。

タクシー迎車料金、需給に応じて変動…国交省が導入を検討 画像
自動車 社会

タクシー迎車料金、需給に応じて変動…国交省が導入を検討

国土交通省は、タクシーに需要動向に応じた変動迎車料金の導入を検討する。

不正な原動機制御を明確に禁止、試験中の検知に作動など具体例を明示 画像
自動車 社会

不正な原動機制御を明確に禁止、試験中の検知に作動など具体例を明示

国土交通省は、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示を改正して排出ガス悪化を伴う明らかに不正な原動機制御などの具体例を示し、使用禁止を明確化する。

地方版図柄入りナンバープレート導入意向、40地域が表明…中間集計 画像
自動車 社会

地方版図柄入りナンバープレート導入意向、40地域が表明…中間集計

国土交通省は、地方版図柄入りナンバープレート意向表明の状況について中間報告を発表した。

連続するバス車両火災…三菱ふそうに原因究明、バス事業者にリコール改善措置報告 画像
自動車 テクノロジー

連続するバス車両火災…三菱ふそうに原因究明、バス事業者にリコール改善措置報告

国土交通省自動車局審査リコール課は15日、三菱ふそうバス・トラックに対して、車両火災事故の原因究明の報告を求めた。期限は定めていない。

三菱ふそう製バスで火災多発、緊急点検整備の実施を通達---国交省 画像
自動車 テクノロジー

三菱ふそう製バスで火災多発、緊急点検整備の実施を通達---国交省

国土交通省は、三菱ふそう製の同じ型式のバス車両で火災が2件発生したことなどから緊急点検整備を実施するとともに、リコールなどの改善措置の実施状況を報告するようバス事業者に通知した。

自動運転ゴルフカーがベース、ヤマハ発動機が自動運転車を提供 画像
自動車 テクノロジー

自動運転ゴルフカーがベース、ヤマハ発動機が自動運転車を提供

ヤマハ発動機は、9月30日から熊本県芦北町で実施する「中山間地における道の駅等を拠点とした自動運転サービス」の実証実験に、ゴルフカーをベースにした小型自動車を提供すると発表した。

ナンバー自動読取装置で、走行中の無車検車を割り出す 9月から現場導入 画像
自動車 社会

ナンバー自動読取装置で、走行中の無車検車を割り出す 9月から現場導入

国土交通省自動車局は15日、可搬式の「ナンバー自動読取装置」を同省内で公開。街頭検査での導入を9月から実施する。

国土交通省、プローブ情報を活用した「通れたマップ」実証する協力会社を選定 画像
自動車 テクノロジー

国土交通省、プローブ情報を活用した「通れたマップ」実証する協力会社を選定

国土交通省は、プローブ情報を活用した「通れたマップ」の実証実験への協力主体を選定した。