
日産、7日から生産・出荷を再開---追加改善措置の実施を条件に
日産自動車は、無資格者の完成検査問題で国内向けモデルの生産を停止していた日産車体を含む国内の完成車生産拠点6工場で再発防止策を実施して11月1日から11月7日までに、国土交通省の立ち入り検査を受けたと発表した。

地方版図柄入りナンバープレート41地域決定…ご当地図柄入りナンバーはまだ募集中
ラグビーワールドカップ、東京オリンピック・パラリンピックに加えて、特別仕様のナンバープレートがまた1つ増える。今度は地域の魅力を発信する地方版図柄入りナンバープレートだ。

日産、検査員の認定テストでも不正---適格性も揺らぐ
日産自動車の不適切事案が拡大している。自動車の安全性をチェックする完成検査で、同社はこれまでも無資格の補助検査員が行っていたことが発覚していたが、資格者である完成検査員の認定でも不適切行為があることが、新たにわかった。

自動運転バス、滋賀で道の駅を拠点にの実証実験へ…GPSと磁気マーカおよびジャイロセンサー
国土交通省は、道の駅「奥永源寺渓流の里」(滋賀県東近江市)で、自動運転サービスの実証実験を11月11日から11月17日まで実施すると発表した。

違法なユーザー車検業者を調査するためアンケート調査…国交省
国土交通省は、「分解整備」を違法に行う事業者の情報を収集するため、ユーザー代行車検を受検したユーザーにアンケート調査を実施すると発表した。

道の駅「赤来高原」で自動運転サービスを実証実験へ…中山間地域における人流・物流の確保
国土交通省は、中山間地域における道の駅などを拠点とした自動運転サービスの実証実験を11月11日から道の駅「赤来高原」(島根県飯石郡飯南町)でスタートすると発表した。

都市交通システムの売込みを重点的に…国土交通省が鉄道の海外展開戦略をまとめる
国土交通省は10月31日、国のインフラシステム輸出戦略に基づく、鉄道分野の海外展開戦略を策定したことを明らかにした。

モーダルシフト推進に補助金を支給、二次募集を開始…国交省
国土交通省は10月30日、2017年度の「モーダルシフト推進補助事業の二次募集を開始すると発表した。

スバルのリコールは来週半ばを予定…国交省に社内調査結果報告
スバル(=SUBARU 吉永泰之社長)は30日朝9時30分、工場出荷前の完成車の社内調査結果を、国土交通省に報告した。日産に次いで2社目の不適切な完成検査報告となった。

自動車24社の報告を公表、スバルに是正指示...国交省
国土交通省は30日午後、完成検査の実施状況について日産自動車を除く国内自動車メーカーと輸入車インポーター計24社の報告を公表した。不適切な取扱いがあったと報告したのはスバル(SUBARU)1社だった。