
バトン「今までで最高の勝利」…中国GP
18日に行われた中国GP決勝で見事優勝を飾り、チャンピオンシップでもトップに立ったマクラーレンのジェンソン・バトン。

ドメニカリ「ドライバー間に問題はない」…フェラーリ
F1中国GP中(18日決勝)、ピットに入ろうとしたフェリペ・マッサを追い抜くようにフェルナンド・アロンソが先に入ったことから、チームメイト同士に確執があるのではと噂されるフェラーリ。しかしステファノ・ドメニカリ代表はこれを否定している。

ハミルトン、ペナルティは免れる…中国GP
F1中国GP(18日決勝)でジェンソン・バトンに次ぐ2位でゴールし、マクラーレンの1-2フィニッシュを達成したルイス・ハミルトン。レース中にはポールシッターのセバスチャン・ベッテル(レッドブル)と接触し、レース後の審議を受けていたが、ペナルティは免れた。

【F1日本GP】チケット情報…コンビニ、プレイガイド窓口を一元化
今年も鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GP(10月8 - 10日)。そのチケット販売要項における重要変更点のふたつめは、販売窓口に関してである。今年はコンビニエンスストア、プレイガイドでの販売窓口が、ローソン、ローソンチケットに一元化された。

【F1日本GP】チケット情報…種類が増えて選びやすく、行きやすく
小林可夢偉の力走が期待されるF1日本GPは、今季も昨年同様、三重県・鈴鹿サーキットで開催される(10月8 - 10日)。

【F1中国GP】雨のタイヤ選択で結果が
スタート時刻に合わせたかのように雨が降り出した上海インターナショナルサーキット。

【F1中国GP】リザルト…マクラーレンがワンツー
F1中国GP決勝、18日、上海サーキット(5.451km×56周=305.066km)

ウェーバー「勝利の可能性があるのは3チーム」
開幕2戦はトップ走行中のセバスチャン・ベッテルにトラブルが発生し、優勝を逃したレッドブル。しかし第3戦マレーシアGPではマーク・ウェーバーとの1-2フィニッシュを達成。ウェーバーはチームの実力に満足しているという。

ロータス タイプ79、20分の1プラスチックモデルで登場
F1史で“名車”と呼ばれるマシンはいつくかあるが、そのひとつ、ロータス「タイプ79」が、タミヤの20分の1「GPコレクション」プラスチックモデルに登場する。5月29日ごろ店頭発売、価格は4200円。

ブルツが中国GPのスチュワードに
FIAは今週末開催の中国GPスチュワードの一員を元ドライバーのアレクサンダー・ブルツが務めることを発表した。