日産自動車は、『ティアナ』の一部仕様を向上。主要グレード「XL」「XV」に「エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)」と「踏み間違い衝突防止アシスト」を標準装備し、2月19日より発売すると発表した。
ZMPは2月10日、欧州車向けOEM製品の開発に適した、独Telemotive社車載ネットワークデータロガー「blue PiraT2」の最新モデルとカメラ4式をセットとした「blue PiraT2モニタリングパッケージ」の販売を開始した。
ライトウェイは2月9日、サイクリスト用エアバッグ、HOVDINGの記者会見を行った。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は2月5日、『FJクルーザー』の2014年モデルの一部を、リコール(回収・無償修理)すると発表した。
オーディックスは、5・6日にパシフィコ横浜で開催された「震災対策技術展」横浜で、業務ユースを想定したドライブレコーダーシステム「カレントモーション・プロ」を展示した。
ライトウェイプロダクツジャパンは、自転車用の「エアバッグ式ヘルメット」HOVDING(ホーブディング)製品の投入を発表した。
米国の自動車大手、FCA US(旧クライスラーグループ)は1月31日、全世界でおよそ93万台に、サービスキャンペーンを実施すると発表した。
米国の自動車大手、FCA US(旧クライスラーグループ)は2月2日、全世界でおよそ23万台のジープ車を、リコール(回収・無償修理)すると発表した。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは2月2日、新型『フィット』が米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)の衝突安全テストにおいて、最高評価の5つ星を獲得した、と発表した。
1月15日に開催された「オートモーティブワールド2015」専門セミナーの中で、「ぶつからないクルマをワンチップで実現するルネサスのADASソリューション」と題し、同社車載情報システム事業部ADASソリューションエキスパート大塚聡氏が講演した。