自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(618 ページ目)

米ニューヨーク州、初めて自動運転車が走る…アウディが試験走行 画像
自動車 テクノロジー

米ニューヨーク州、初めて自動運転車が走る…アウディが試験走行

ドイツの高級車メーカー、アウディは6月14日、米国ニューヨーク州において、同州初の自動運転車を試験走行させた、と発表した。

ゲスタンプ社リベラスCEO「日本メーカーへの売上を倍増したい」…R&Dセンター開設で 画像
自動車 ビジネス

ゲスタンプ社リベラスCEO「日本メーカーへの売上を倍増したい」…R&Dセンター開設で

スペインの自動車用プレス部品メーカー、ゲスタンプ社のフランシスコ・J・リベラス会長兼CEO(最高経営責任者)は6月14日、都内に開設したR&Dセンターで報道陣の囲み取材に応じ、日本の売上高を早期に倍に引き上げたいとの考えを示した。

グーグルのウェイモ、自社設計の自動運転プロトタイプ車の開発を終了 画像
自動車 テクノロジー

グーグルのウェイモ、自社設計の自動運転プロトタイプ車の開発を終了

グーグル(Google)の自動運転車部門、ウェイモは6月13日、自社設計の自動運転プロトタイプ車、『Firefly』の開発を終了すると発表した。

GM、次世代自動運転車の生産を開始…完全自動運転車の開発加速 画像
自動車 テクノロジー

GM、次世代自動運転車の生産を開始…完全自動運転車の開発加速

米国の自動車最大手、GMは6月13日、米国ミシガン州のオライオン組み立て工場において、次世代の自動運転車の生産を開始した。

ヒュンダイ、韓国に自動運転車専用のテストコースを開設 画像
自動車 ビジネス

ヒュンダイ、韓国に自動運転車専用のテストコースを開設

韓国ヒュンダイ(現代)グループの自動車部品大手、ヒュンダイモービスは6月12日、韓国に自動運転車に特化したテストコースを開設した。

【リコール】テスラ モデルX、助手席エアバッグが展開しないおそれ…ソフト配信で対応 画像
自動車 ビジネス

【リコール】テスラ モデルX、助手席エアバッグが展開しないおそれ…ソフト配信で対応

テスラモーターズジャパンは6月14日、テスラ『モデルX』のエアバッグコントロールユニットに不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出た。対象となるのは、2016年12月6日から2017年5月29日に輸入された275台。

デンソーなど5社、cm級の精密衛星測位サービス事業化に向けた新会社設立 画像
自動車 テクノロジー

デンソーなど5社、cm級の精密衛星測位サービス事業化に向けた新会社設立

日立造船、日本政策投資銀行、デンソー、日本無線(JRC)、日立オートモティブシステムズ(日立AMS)の5社は、新会社「グローバル測位サービス株式会社(GPAS)」を6月15日、共同出資により設立すると発表した。

アウディ A8 新型、映画『スパイダーマン』最新作に起用…自動運転も披露 画像
自動車 ニューモデル

アウディ A8 新型、映画『スパイダーマン』最新作に起用…自動運転も披露

ドイツの高級車メーカー、アウディは6月13日、7月に初公開する新型『A8』が、映画『スパイダーマン:ホームカミング』に起用されると発表した。

東名高速衝突事故現場の中央分離帯---設計思想は「東名も新東名も変わらない」 画像
自動車 テクノロジー

東名高速衝突事故現場の中央分離帯---設計思想は「東名も新東名も変わらない」

愛知県新城市内の東名高速道路上り線で10日午前、乗用車と貸切バスが衝突した。乗用車が中央分離帯を飛び越えてバスと正面衝突する惨事に、改めて中央分離帯の重要さ問われている。

分離帯は支柱1本で2本を支える「両面型ガードレール」...新城・東名事故現場 画像
自動車 テクノロジー

分離帯は支柱1本で2本を支える「両面型ガードレール」...新城・東名事故現場

10日午前、東名高速で乗用車と貸切バスが衝突した事故現場は、東京ICを起点とした261.4km、新城PA(愛知県新城市)の出口合流付近だ。上り線の事故現場の中央分離帯はどうなっているのか。

    先頭 << 前 < 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 …620 …630 ・・・> 次 >> 末尾
Page 618 of 1,095