自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(605 ページ目)

【リコール】ボルボ S60 など3万6000台、ラジエーター不具合でオイル漏れやオーバーヒートのおそれ 画像
自動車 テクノロジー

【リコール】ボルボ S60 など3万6000台、ラジエーター不具合でオイル漏れやオーバーヒートのおそれ

ボルボ・カー・ジャパンは7月18日、『S60』などのラジエーターおよびラジエーターブリーダーホースに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

カルソニックカンセイ、自動車分野のサイバーセキュリティに進出…日本MS出身の蔵本雄一氏を迎え新会社設立 画像
自動車 テクノロジー

カルソニックカンセイ、自動車分野のサイバーセキュリティに進出…日本MS出身の蔵本雄一氏を迎え新会社設立

カルソニックカンセイと仏Quarkslab社は7月18日、自動車分野のサイバーセキュリティに本格的に取り組むため、合同会社White Motionを設立したと発表した。

ホンダ アコード、全世界で210万台をリコール…火災のおそれ 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ アコード、全世界で210万台をリコール…火災のおそれ

ホンダは7月13日、全世界でおよそ210万台の『アコード』をリコール(回収・無償修理)すると発表した。米国ではおよそ115万台、中国などの世界市場ではおよそ95万台が対象になる。

【インタビュー】ジュネーブ条約の独自解釈へ自動運転の風向きが変わった…明治大学教授 中山幸二 画像
自動車 社会

【インタビュー】ジュネーブ条約の独自解釈へ自動運転の風向きが変わった…明治大学教授 中山幸二

2020年の東京オリンピック開幕まであと3年となった2017年夏。自動運転の実現を掲げる政府のロードマップに対して、自動運転を可能とするための法整備が急務となっている。明治大学法科大学院の中山幸二教授に、法整備の進捗状況や問題点を聞いた。

フランスの自動運転EVシャトルバス、国内初登場…SBドライブが実証実験に提供 画像
エコカー

フランスの自動運転EVシャトルバス、国内初登場…SBドライブが実証実験に提供

SBドライブは7月14日、自動運転バスの実用化を調査する「自動運転バス調査委員会」に参画し、同委員会が2017年7月17~23日にプリンス芝公園で実施する実証実験に、同社が所有する自動運転シャトルバス『NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)』を提供すると発表した。

強風時のドア開けは注意、風速40m/sでは大人2人でも押さえ切れない…JAF検証 画像
自動車 テクノロジー

強風時のドア開けは注意、風速40m/sでは大人2人でも押さえ切れない…JAF検証

JAF(日本自動車連盟)は、台風シーズンを前に、強風時のドア開けの危険性について検証を行い、その結果をホームページに公開した。

高度な3D画像センサー技術、自動運転に導入…イスラエル企業 画像
自動車 ビジネス

高度な3D画像センサー技術、自動運転に導入…イスラエル企業

イスラエルに本拠を置くVayyar Imaging(バイアー・イメージング)社は7月13日、3D画像センサー技術を自動運転市場に導入すると発表した。

【スバル XV 新型】日立化成の樹脂射出発泡成形技術を採用、軽量化に貢献 画像
自動車 テクノロジー

【スバル XV 新型】日立化成の樹脂射出発泡成形技術を採用、軽量化に貢献

日立化成は、同社が開発した樹脂射出発泡成形技術が、SUBARU(スバル)新型『XV』のフロント・リアフェンダー、サイドガーニッシュに採用されたことを発表した。

豊田合成、自動車ヘッドランプ用LED光源を開発…トップクラスの明るさと低消費電力 画像
自動車 テクノロジー

豊田合成、自動車ヘッドランプ用LED光源を開発…トップクラスの明るさと低消費電力

豊田合成は7月13日、業界トップクラスの明るさと低消費電力を実現した「自動車ヘッドランプ用LED光源」を開発したと発表した。

【インタビュー】レベル3自動運転の実用化に向けた制度整備に注力…警察庁 佐野裕子氏 画像
自動車 テクノロジー

【インタビュー】レベル3自動運転の実用化に向けた制度整備に注力…警察庁 佐野裕子氏

自動運転の実現を掲げる政府のロードマップに対して、各省庁の動きはますます具体化してきている。交通事故の削減を目指す警察庁に、自動運転の実現に向けた現在の動向を聞いた。

    先頭 << 前 < 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 …610 …620 ・・・> 次 >> 末尾
Page 605 of 1,095