自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(259 ページ目)
米国サイベラム社とビヨンドセキュリティ社、コネクテッドカーのセキュリティチェックで提携
自動車用サイバーセキュリティのリスクアセスメントを提供する米国サイベラム社は、セキュリティ管理とコンプライアンスソリューションの自動化を提供する米国ビヨンドセキュリティ社とのパートナーシップ締結を発表した。
コンチネンタル、持続可能なコンセプトタイヤ発表へ…IAAモビリティ2021
コンチネンタル(Continental)は9月1日、ドイツで9月6日に開幕するIAAモビリティ2021において、現在と将来のタイヤ技術を組み合わせた持続可能なコンセプトタイヤを初公開すると発表した。
池袋暴走事故の判決、ペダルの踏み間違え認定、90歳被告に禁錮5年の実刑[新聞ウォッチ]
暴走事故の原因は被告がブレーキと間違えてアクセルを踏み続けて進行した過失---。東京・池袋でトヨタ自動車の「プリウス」が暴走して通行人を次々とはね、母子が死亡するという痛ましい事故が発生したのは2019年4月。
豪雨による道路冠水や通行止めリスクを提供、建設技術研究所が新サービス開始
建設技術研究所は、頻発するゲリラ豪雨や集中豪雨時の移動や経路選択を支援する、通行止めリスク提供サービスを開始した。
デンソーなど、地域情報配信システムを活用したデマンド交通予約の実証を開始
デンソー、順風路、京都府伊根町の3者は、地域情報配信システム「ライフビジョン」を活用したデマンド交通予約機能の実証実験を9月1日から10月31日にかけて実施する。
アウディ、車載エンターテインメントなどに新技術を採用へ…2022年から
◆5G通信でアウディらしい車内インフォテインメント体験を可能に
◆新デザインの「myAudi」アプリに新機能
◆Car2XとC-V2Xのネットワークで安全性と快適性を向上
◆ドゥカティと協力して二輪車の事故を減らす取り組みも
タイヤ側面ロゴなど視認性向上…黒が映える独自デザイン技術 住友ゴム
住友ゴム工業は8月31日、タイヤのサイドウォールの文字や模様の視認性を向上させる黒色デザイン技術「ナノブラック」を確立したと発表した。
【トヨタ ランドクルーザー 新型】豊田合成、新構造の燃料タンク部品を開発
豊田合成は、車の軽量化に寄与する「新構造カットオフバルブ」を開発。同製品はトヨタ自動車の新型『ランドクルーザー』(中東地域などの一部仕様)に搭載されている。
アウディ、2030年までの企業戦略を発表…「技術による先進」の継続目指す
◆品質とデザインを通じてアウディのEVをライバルと差異化
◆アウディ車に明確で紛れもないDNAを与える
◆VWグループの自動車ソフトウェア企業「CARIAD」が重要な役割
OKI、内装材の揮発成分による車載カメラレンズへの影響を評価・分析するサービス開始
OKIエンジニアリング(OEG)は、内装材の揮発成分が車載カメラなどにもたらす影響を調べる「フォギング試験・付着成分分析サービス」を9月1日より開始する。
