独立行政法人の情報通信研究機構(NICT)は、13日から15日までの間、Xクラス(大型)の太陽フレア現象が4回発生していたことを明らかにした。短波通信に影響を与えるデリンジャー現象の発生についても確認しているという。
パソコン周辺機器の通販サイト「サンワダイレクト」は、外出先でもiPad・iPhone5を充電できる車載用充電器「iPhone5 車載充電器(iPad第4世代・iPod Touch第5世代・iPod nano第7世代対応・Lightning/ライトニング充電器・2.4A) DCA288-B」を発売した。
インクリメントP(iPC)のブースでは、プログラミングの知識などを持たなくてもブラウザで簡単に訪問先の地図のリストを作成できるSaaS型マップサービス「MapFan for Biz」を訴求。
スマートフォン&モバイルEXPOにおいて、ゼンリンデータコムはこの春に川崎駅の地下商店街「アゼリア」で実施した屋内ナビゲーションの実証実験や、中国版のディスプレイオーディオ向けナビアプリなどを紹介した。
目的地を検索したら続いてルート検索、ガイド開始となる。ルート検索は良くも悪くもnuviシリーズの特徴が出ているところで、とにかくシンプルだ。最低限の操作でできるし、時間もかからないという面では優れている。
トヨタ車のカーナビ用地図データを提供するトヨタマップマスター(マップマスター)は、東京ビッグサイトで開催されたスマートフォン&モバイルEXPOにおいて、iPhone向け観光ガイドマップ「みどころマップ」を出展。観光地での使い勝手の良さをアピールした。
KDDIと沖縄セルラーは5月14日より、ナビタイムジャパンとの協業により、iPhone・Android端末向け向けカーナビゲーションアプリ「auカーナビ」の提供を開始する。
積極的な製品展開を続けるGARMINのPND(ポータブルナビ)「nuvi(ヌヴィ)」シリーズに、最新モデル3機種が登場した。いずれも従来モデルの美点を継承しつつ、最大の特徴として3年間の地図更新無料サービスを付帯させてきた。
ナビタイムジャパンは、Android/iPhone版「カーナビタイムfor Smartphone」および、KDDIと協業で提供予定の「auカーナビ」において、5月14日より「ボイスコントロール」機能を追加すると発表した。
ビーウィズは5月13日、スピーカーシステム「BE-FIT」(ビーフィット)シリーズの追加機種として、18cmサブウーファー「B-180」を発売した。