自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(685 ページ目)

ZRスピーカーラボから『エントリーライン』 画像
自動車 テクノロジー

ZRスピーカーラボから『エントリーライン』

ZRスピーカーラボは、創設者であるズヴォーネ・ラスポー氏によって、1983年にスロベニアにて産声を上げたスーパーハイエンド・スピーカーメーカーだ。

【スピーカー交換のススメ】交換すると楽しくなる 画像
自動車 テクノロジー

【スピーカー交換のススメ】交換すると楽しくなる

「ドライブと音楽はセット!」そう考えている方は多いはずだ。CDなのか、スマホなのか、ラジオなのか、USBなのか。ソースは何であれ、運転中の車内にはいつも音楽が響いている…。そういう方が大半だと思うのだが、いかがだろうか。

【スバル インプレッサ 新型】スバル車専用開発したケンウッド「彩速ナビ」をオプション設定 画像
自動車 テクノロジー

【スバル インプレッサ 新型】スバル車専用開発したケンウッド「彩速ナビ」をオプション設定

JVCケンウッドは、富士重工業が10月に発売予定の新型スバル『インプレッサ』のディーラーオプション向けナビゲーションに、スバル向け専用のモデルハイレゾ音源対応AVメモリーナビゲーション「彩速ナビ」が採用されたと発表した。

【CEATEC 16】統合型HMIを体感できるシミュレーターやFDSなど、クラリオンの先端技術 画像
モータースポーツ/エンタメ

【CEATEC 16】統合型HMIを体感できるシミュレーターやFDSなど、クラリオンの先端技術

CEATEC2016に出展したクラリオンのブースレポート

【カーオーディオ雑学】「電源の確保」…バッ直って何? 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ雑学】「電源の確保」…バッ直って何?

カーオーディオの“取り付け”=“インストール”におけるあれこれを、横断的に解説している当連載。先週からは新たなテーマとして、「電源の確保」についての解説をスタートさせた。そして今週のお題は「バッ直」である。これは一体、何なのか…。

ケンウッド、新彩速ナビ タイプZ 体験会 10月7-8日 画像
自動車 テクノロジー

ケンウッド、新彩速ナビ タイプZ 体験会 10月7-8日

ケンウッドは、フルモデルチェンジした彩速ナビ タイプZの新機能を体感できる「彩速ナビ TYPE Z 体験会」を10月7日・8日の両日、ベルサール秋葉原 地下1階で開催する。

【実践! サウンドチューニング 初級編】バランスとフェーダー その1 画像
自動車 テクノロジー

【実践! サウンドチューニング 初級編】バランスとフェーダー その1

クルマの中でより良い音を楽しみたいと思ったとき、ポイントとなるのは以下の3点だ。1・製品の性能、2・取り付けの良し悪し、3・サウンドチューニングの巧拙。そしてこの「サウンドチューニング」は、カーオーディオにおける“楽しむべきポイント”の1うでもある。

Super High-end Car Audio試聴会 ひたちなか市で10月8-9日 画像
自動車 テクノロジー

Super High-end Car Audio試聴会 ひたちなか市で10月8-9日

10月8日(土)と9日(日)の2日間、世界最高峰の高級ユニット達を集めた『Super High-end Car Audio試聴会』が茨城県ひたちなか市の名店「SOUND WAVE」で開催される。

【グッドデザイン16】VWジャパン×クラリオン、共同開発の駐車支援カメラシステムが受賞 画像
自動車 ビジネス

【グッドデザイン16】VWジャパン×クラリオン、共同開発の駐車支援カメラシステムが受賞

フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、クラリオンと共同開発した『ゴルフ』向け駐車支援カメラシステム「サラウンドアイ」が「2016年グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。

首都高のバイク二人乗り規制を考慮したルート検索…ナビタイム ツーリングサポーター 画像
自動車 テクノロジー

首都高のバイク二人乗り規制を考慮したルート検索…ナビタイム ツーリングサポーター

ナビタイムジャパンは、バイク専用ナビゲーションアプリ「ツーリングサポーター」をバージョンアップし、9月29日より「タンデム規制考慮ルート」が検索できるようにしたと発表した。

    先頭 << 前 < 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 …690 …700 ・・・> 次 >> 末尾
Page 685 of 1,466