自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(348 ページ目)

[カーオーディオの素朴な疑問]プロセッサー編…そもそも何? 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオの素朴な疑問]プロセッサー編…そもそも何?

カーオーディオのグレードアップに興味を持ちつつも、分かりにくさを覚えて実行をためらっているというドライバーは少なくないようだ。そういった方々の“素朴な疑問”を解消すべく、当特集を展開している。今回からは「プロセッサー」をテーマに据え、お贈りする。

BEWITHの最新型スピーカー、『リファレンスAM RSモデル』の実力…ショップに聞く 画像
自動車 テクノロジー

BEWITHの最新型スピーカー、『リファレンスAM RSモデル』の実力…ショップに聞く

新登場したBEWITH(ビーウィズ)のスピーカー Reference AM(リファレンス・エーエム)RSモデル。磁気回路や振動板を見直しさらなる進化を遂げた。

ダース・ベイダー仕様の2カメラドラレコ発売…前はデススター、後ろはタイアドバンスト 画像
自動車 テクノロジー

ダース・ベイダー仕様の2カメラドラレコ発売…前はデススター、後ろはタイアドバンスト

バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では、映画「スター・ウォーズ」に登場するデス・スターと、ダース・ベイダーの搭乗機「タイ・アドバンストx1」をモチーフとした「スター・ウォーズ/ドライブレコーダー」の予約受付を10月16日より開始した。

[car audio newcomer]マツダ アクセラスポーツ(中本さん)by Warps 前編…22歳の時に新車で買った 画像
自動車 テクノロジー

[car audio newcomer]マツダ アクセラスポーツ(中本さん)by Warps 前編…22歳の時に新車で買った

足まわりカスタムを専攻させていたオーナーの中本さんだったが、広島県のWarpsでオーディオをインストールしたクルマを試聴したのをきっかけにしてシステムアップを開始。エアサスユニット設置との絡みもあってラゲッジカスタムがスタートした。

吸盤取付のタブレットホルダー発売、車載やWEB会議に活用…サンワサプライ 画像
自動車 テクノロジー

吸盤取付のタブレットホルダー発売、車載やWEB会議に活用…サンワサプライ

サンワサプライは、吸盤でしっかり固定し、3つの関節で見やすい使いやすい位置に調整でき、車や在宅ワークで使えるタブレットホルダー「200-CAR081」を直営ECサイトより発売した。

新連載[システム構築学 総論]ナビヘッドでシステムメイク 画像
自動車 テクノロジー

新連載[システム構築学 総論]ナビヘッドでシステムメイク

新連載する当特集では、「システム構築学」を展開していく。自分だけの理想のサウンドを目指そうとするとき、カーオーディオシステムはいかにして組み上げるべきなのか、そこのところを考察していく。当回では“ナビヘッド”を核とするシステム構築について考える。

[プロショップお薦め“本格”システム]パワーアンプ内蔵DSPを核にする場合 中編 画像
自動車 テクノロジー

[プロショップお薦め“本格”システム]パワーアンプ内蔵DSPを核にする場合 中編

カーオーディオ中級者に向けて、“本格”をキーワードとする手応えあるシステムの構築法を提案している当特集。その第5回目となる当回では、前回に引き続き、「パワーアンプ内蔵DSP」を核とするシステムプランを紹介していく。

パナソニック、車載ディスプレイ用反射防止フィルムを製品化 低反射率0.5%を実現 画像
自動車 テクノロジー

パナソニック、車載ディスプレイ用反射防止フィルムを製品化 低反射率0.5%を実現

パナソニックは10月12日、コストパフォーマンスに優れたウェット製法で、映り込みを低減したアンチグレアタイプの車載ディスプレイ用反射防止フィルムを製品化したと発表した。

【マツダ MX-30】パイオニア製スピーカーシステムを採用、クリアな音質を実現 画像
自動車 テクノロジー

【マツダ MX-30】パイオニア製スピーカーシステムを採用、クリアな音質を実現

パイオニアは、マツダが発売する『MX-30』のオーディオシステム「マツダ・ハーモニック・アコースティックス」に、同社スピーカーシステムが採用されたと発表した。

[フロントスピーカー、どう鳴らす?]単体DSPを活用して本格システムを構築 画像
自動車 テクノロジー

[フロントスピーカー、どう鳴らす?]単体DSPを活用して本格システムを構築

貴方が今愛用しているその市販スピーカーを、今よりもっと良い音で鳴らせるとしたらどうだろう。当特集では、その方法のいろいろを考察している。今回は、「単体DSP」を用いて本格的なシステムを構築することについて解説していく。

    先頭 << 前 < 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 …350 …360 ・・・> 次 >> 末尾
Page 348 of 1,465