自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(166 ページ目)

F1.8レンズ採用とさらなる広画角化、パナソニックのリヤビューカメラが進化 画像
自動車 テクノロジー

F1.8レンズ採用とさらなる広画角化、パナソニックのリヤビューカメラが進化

パナソニックは広画角と暗い場所でも高い視認性を兼ね備えたリヤビューカメラ「CY-RC110KD」を6月中旬より発売する。価格はオープン。

[初めてのスピーカー交換]ツイーターは「カスタムインストール」するべき!? 画像
自動車 テクノロジー

[初めてのスピーカー交換]ツイーターは「カスタムインストール」するべき!?

「スピーカー交換」に興味を抱きつつも、「なんとなくよく分からず二の足を踏んでいる…」というドライバーは意外と多くいるようだ。当特集はそういった方々に向けて展開している。今回は、ツイーターの「カスタムインストール」について説明していく。

[カーオーディオ DIY]パワードサブウーファーの信号配線作業における“鉄則”とは? 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ DIY]パワードサブウーファーの信号配線作業における“鉄則”とは?

当連載では、カーオーディオユニットを自分で取り付けてみたいと考えるドライバー諸氏に向けて、取り付け作業の“勘どころ”を解説している。現在は、「パワードサブウーファー」のセッティングに関するコツを紹介している。

ナビ比較、「車載専用機」と「アプリ」で渋滞情報の精度が高いのは?【カーライフ 社会・経済学】 画像
自動車 テクノロジー

ナビ比較、「車載専用機」と「アプリ」で渋滞情報の精度が高いのは?【カーライフ 社会・経済学】

クルマ生活に関連する「社会・経済トピックス」を横断的に紹介している当コーナー。前回からは、「カーナビ」は「車載専用機」と「アプリ」とではどちらが良いのか、について考えている。今回は、「渋滞情報の精度」をテーマに据えてお贈りする。

Googleマップに3D経路案内、AI生成の鳥瞰の「イマーシブビュー」 画像
自動車 テクノロジー

Googleマップに3D経路案内、AI生成の鳥瞰の「イマーシブビュー」

昨年のGoogle I/O で発表されたGoogleマップの機能「イマーシブビュー」に、ルート案内を追加した「イマーシブビュー for Routes」が追加されました。

[インストール・レビュー]女性ボーカルをきれいに聴きたい…ホンダ オデッセイ by レジェーラ 前編 画像
自動車 テクノロジー

[インストール・レビュー]女性ボーカルをきれいに聴きたい…ホンダ オデッセイ by レジェーラ 前編

ドレスアップ志向のオーディオインストールからスタートした廣岡さんだったが、今ではすっかりハイファイオーディオにどっぷり。狙い通りのサウンドを引き出す高品質なシステム選び&取り付けを静岡県のレジェーラで実施し、コンペでも勝てるサウンドを作る。

シーズン開幕!「まいど大阪 春のプチ車音祭 2023」注目車両レビュー Part 2 画像
自動車 テクノロジー

シーズン開幕!「まいど大阪 春のプチ車音祭 2023」注目車両レビュー Part 2

4月2日、「海とのふれあい広場(大阪府堺市)」にて開催された「まいど大阪 春のプチ車音祭 2023」リポートの後編をお贈りする。今回取り上げるのは、カーオーディオ専門サイト『PUSH ON! マイカーライフ』の登録店よりエントリーした計8台。

テスラにApple Music搭載!iPhone経由で聞くのとは違う「音質」のなぜ?【テスラ モデルY 買いました 18】 画像
自動車 ビジネス

テスラにApple Music搭載!iPhone経由で聞くのとは違う「音質」のなぜ?【テスラ モデルY 買いました 18】

テスラ『モデルY』が発売されたと同時にとっさにポチッてしまった一編集者である筆者。今回は、最新のアップデータで待望のAppleMusicアプリが搭載されたので、その音質をテスト・検証してみた。テスラの音響性能の高さは評価されているのだが、

シーズン開幕!「まいど大阪 春のプチ車音祭 2023」注目車両レビュー Part 1 画像
自動車 テクノロジー

シーズン開幕!「まいど大阪 春のプチ車音祭 2023」注目車両レビュー Part 1

「まいど大阪 春のプチ車音祭 2023」が4月2日、「海とのふれあい広場」(大阪府堺市)にて開催された。今シーズン1発目の全国規模のサウンドコンペとなった当大会。春らしい穏やかな好天の下、各地から集った強者たちによる静かな熱戦が展開された。

新連載[システム構築学大全]「上級AV一体型ナビ」で、高音質システムを構築! 画像
自動車 テクノロジー

新連載[システム構築学大全]「上級AV一体型ナビ」で、高音質システムを構築!

運転中に音楽を聴いているドライバーは多い。当特集では、その音楽を今よりもっと良い音で、またはより快適に楽しむための「システム構築学」を公開している。今回は、「上級AV一体型ナビ」を核とする高音質システムの構築法について考察する。

    先頭 << 前 < 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 …170 …180 ・・・> 次 >> 末尾
Page 166 of 1,477