自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(113 ページ目)
[car audio newcomer]マツダ CX-8(大久保卓哉さん)by サウンドエボリューション ログオン 後編
CX-8に対してスピーカー交換やDSPアンプ、パワードサブウーファーの取り付けを施した大久保さん。シンプルな取り付けで高音質を狙って千葉県のサウンドエボリューション ログオンでインストールを開始。その結果、異次元の音空間を作り出すことに成功した。
[入門・ハイエンドカーオーディオ]アウター化という高度なスピーカーの装着法を実践して、1ランク上の音質を獲得!
「理想のサウンドを追求する」というカーオーディオの楽しみ方を当特集では「ハイエンド・カーオーディオ」と定義して、その実践法をさまざま紹介している。今回は、ドアスピーカーのスペシャルな装着法である「アウター化」にフォーカスする。
[サウンド制御術・実践講座]クロスオーバー編…サブウーファーの「カットオフ周波数」の設定方法を解説!
カーオーディオ愛好家の多くは、高性能なサウンドチューニング機能を搭載したユニットを何らかシステムに組み込んでいる。それを活用することで、車内の音響的な不利要因への対処が可能となるからだ。なおその設定はプロに任せるべきではあるが、自分でやっても楽しめる。
DS全車種が「ChatGPT」標準搭載へ…自動車ブランド初
DSオートモビルは2月21日、全車のインフォテインメントシステムに「ChatGPT」サービスを標準化すると発表した。自動車ブランドで初という。
[実践! 初めてのカーオーディオ]本格システムの構築をライトに楽しむのもアリ!
愛車のサウンドシステムのバージョンアップに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、その実践方法のあらましを1つ1つ説いている当特集。今回は、“本格システム”の構築を手軽に楽しむという“始め方”について解説していく。さて、その利点と楽しさとは…。
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ クラウン(宍戸俊幸さん)by ZEPT 前編
ベテランオーディオユーザーの宍戸さんは現在の愛車であるクラウンでは解像度を高めるシステムデザインを追求。トランクルームには大型アンプを敷き詰めたデザインを完成させた。北海道のZEPTとの二人三脚で高音質とインストールデザインを両立させた。
驚異の50mmフルレンジと165mm薄型ミッドウーファーをカップリング、BLAMから『ジムニー』専用パッケージ「165 Jimny」新発売
トライムが取り扱うフランス製カーオーディオブランド「BLAM(ブラム)」からスズキ『ジムニー』専用パッケージ「165 Jimny」が新発売。税込価格は8万2500円。
[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]「ドアスピーカー」の低音再生能力を引き出す!
通常のカーオーディオシステムでは、超低音までをスムーズに再生するのが難しい。なので超低音再生の専用スピーカー「サブウーファー」が用いられることが多い。当特集では、その選び方や使い方を解説してきた。今回はその最終回として、別の方法を紹介していく。
<新連載>[カーオーディオ・素朴な疑問]純正スピーカーって、音が悪いの?
今回からスタートする当連載では、「カーオーディオ好き」が増えることを願い、カーオーディオに対して抱かれがちな「素朴な疑問」への回答を1つ1つ紹介していく。今回は、「純正スピーカーの音質性能」について掘り下げる。さて、これは音が良いのか、悪いのか…。
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]中級スコーカー+アンプ内蔵DSPで音をガラリと変える!
運転中にはいつも音楽を聴いているというドライバーは多いはずだが、その音楽を「もっと良い音で楽しめたら」と考えたことはないだろうか。もしもそうなら当特集を参考にしてほしい。全国の“音のプロ”が推す、納得の“スタートプラン”を紹介している。
