ジャパンエナジーとトヨタファイナンスは15日、クレジットカード「JOMOカードプラス」に付帯するETCカードの年会費を2005年1月から無料にすると発表した。
12月も中旬を過ぎ、各地で、雪道情報をインターネットで公開している。中国地方では「ゆきなみネット」にアクセスすると、主要道路の情報や、スキー場情報、道の駅などの地域情報を提供する。秋田県や岩手県では「46NAVI」で道路情報を提供している。
北海道開発土木研究所道路部は、第6回寒地道路連続セミナー「寒地ITSの利用者ニーズと有効な導入方策に関する実証的研究」を開催する。
国土交通省が2004年9月末現在のカーナビゲーションとVICSユニットの出荷台数を発表した。それによるとカーナビの出荷台数は1622万2000台、VICSユニットの出荷台数は1043万9373台だった。
ソニーは10日、HDDカーナビゲーション『XYZ』(ジーゼット)の新機種として、『NV-XYZ88』を追加した。インダッシュステーションと呼ばれる1DINスペースに収まる取り付け具を使用し、これまでのモデルよりスマートに装着できることが特徴だ。
東京都道路整備保全公社は、東京都のTDM施策への協力の一環として取り組んでいる、東京都内総合駐車場案内「s-park」サービスを使いやすく大幅に改善。12月13日10時から運用を開始すると発表した。
道路システム高度化推進機構(ORSE)は6日と7日の2日間、「大型車」区分の249台について「特大車」という車両区分に誤ってセットアップした。コンピューターのトラブルが原因。現在はシステムを修正したので正常にセットアップが行われている。
オートバックスセブンは9日、「スーパーオートバックス」のホームページをリニューアルし10日から公開すると発表した。
日本道路公団ではETC利用者を対象に4月1日からマイレージ割引を開始する。この「マイレージ割引」は、高速道路を利用すればするほど割引率がアップするサービスだ。これでETCがさらに普及することを日本道路公団は目論んでいる。
ダイムラークライスラー日本は7日、最高級ブランドの大型乗用車『マイバッハ』の価格を2005年1月受注分から改定すると発表した。「57」の左ハンドルがが4378万5000円など、100万−124万円の値上げとなる。