エプソントヨコムは、カーナビゲーションの測位手法であるDR(推測航法)向けに最適なジャイロセンサ「XV-8000」シリーズのラインナップとして、傾斜実装が可能な『XV-8000LK』を開発したと発表した。
日産自動車の篠原稔常務は2日、「CEATEC JAPAN2007」のプレスセンターで報道陣向けに講演を行った。テーマは「安全・環境に向けたクルマの技術開発」で、同社が進めているスカイプロジェクトやエコ運転の成果について話した。
ガーミン社製GPSの日本輸入元であるいいよねっとは28日、PND『nuvi360』向けのファームアップ(バージョン3.40)を公開、位置精度を向上させる補完技術「運輸多目的衛星用衛星航法補強システム」に対応した。
パイオニアは、「楽ナビ」シリーズの新商品として、大容量・高レスポンス・データ書込みなど高性能・高機能を有する「HDD楽ナビ」5機種と、カーナビの基本性能と機能を実現する「DVD楽ナビ」4機種の合計9機種を発売すると発表した。
日産自動車は、ITSを活用し、寒冷地のスリップ事故低減を目指す「スリップ地点情報提供システム」の実証実験を北海道で11月から2008年3月まで実施すると発表した。
イエローハットは、店舗で提供しているメンテナンスサービスメニューのうち、オイル交換作業のインターネット24時間作業予約を北海道・東北エリアの一部店舗を除く全国のイエローハット店で1日から受け付けると発表した。
高速道路の情報サイト「ドラなび」と料金検索エンジン「ハイウェイナビゲータ」が10月4日午前0時をもってサービスを終了する。
NEXCO東日本(東日本高速道路)新潟支社は、新潟県旅館組合とタイアップして、新潟県全域に宿泊するドライバー向けに『えちごトキめきフリーパス』を販売する。首都圏から新潟県内への往復利用に加え、新潟県内の高速道路が乗り放題となる。
NEXCO東日本(東日本高速道路)は、11月14日の北関東自動車道(笠間西IC−友部IC)開通を記念してETCマイレージサービスのキャンペーン『北関「笠間西IC〜友部IC」開通記念! 快適実感! おためしキャンペーン』を実施する。
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは、12気筒エンジン搭載した2+2モデルのフェラーリ『612スカリエッティ』に、BOSE社初のオリジナルデザインとなる車載用ヘッドユニット「インフォテレマティックシステム」を搭載、高機能化とより高い快適性を実現した、フェラーリ「612スカリエッティ・エンハンスト」を発売する。