デュポンは、高機能塗料事業部が新しくカーケアシステム紹介サイトを開設したと発表した。今回は一般ユーザーを対象に、デュポンブランド製品の認知度を高める目的でサイトを新設した。
ソフトバンクモバイルは、アップル社製の携帯電話『iPhone 3G』を7月11日正午から販売開始すると発表した。ソフトバンクモバイルの旗艦店である東京「ソフトバンク表参道」では、iPhone 3Gの発売を記念して、11日朝7時(MNPの受付は午前9時)から先行発売する。
ヤマトオートワークスは、車両管理契約をしている顧客が車両管理状況をウェブサイトを通じて確認できる「車両管理システム」について、7月8日から提供を開始したと発表した。
7月11日に電話と『iPod』、インターネットがひとつになった注目のモバイルデバイスiPhone 3Gが発売となる。エレコムはiPhone 3Gに対応した液晶保護フィルムを市場投入する。
NTTドコモは、法人向けに販売している「BlackBerry」について、専用サーバーの設置などのシステム構築をせずに手軽にインターネットを利用できる個人向けの「ブラックベリーインターネットサービス」を8月1日から提供開始すると発表した。
インクリメントPは、同社が運営する地図検索サイト「MapFan Web(マップファン・ウェブ)」と携帯向け「MapFan」で、7月5日に全線開通した東海北陸自動車道の地図を更新、8日から公開した。
ナビタイムジャパンは、携帯電話向けナビゲーションサービスの3サイト:トータルナビ「NAVITIME」、KDDIと協業で提供中の歩行者向けナビ「EZナビウォーク」、同乗者向けカーナビ「EZ助手席ナビ」において、『夏特集』を提供中だ。
電気通信事業者協会が発表した6月末の携帯電話の契約件数は、前年同期比5.7%増の1億364万8400件だった。前月比では0.3%増と低い伸び率だった。
「メーカー希望価格」を事前にチェックすることはできるが、実際に交渉によってどれだけの値引きが可能になるのかは、本人次第。そこで、その「交渉価格」をシェアしよう、というインターネットサイトが登場し話題を呼んでいる。
道路システム高度化推進機構(ORSE)が、6月末現在のETC車載器セットアップ件数を発表した。それによると、月計は39万4186台、累計は2354万4619台だった。