道路システム高度化推進機構(ORSE)が、11月末現在のETC車載器セットアップ件数を発表した。それによると、月計で51万6770台、累計は3494万7438台たっだ。
日産自動車の関連会社であるオーテックジャパンは、新型軽乗用車『ROOX』(ルークス)の「ハイウェイスター」シリーズをベースにした特別仕様車「アーバンセレクション」を日産の販売会社を通じて12月1日から発売した。
アイケイコーポレーションは、小売販売ブランドである「バイク王ダイレクトSHOP」のモバイルサイトを12月1日から開設した。
NEXCO東日本の北海道支社は、社会貢献活動として、北海道警察本部高速道路交通警察隊の協力のもと、パリダカで優勝経験を持つ篠塚建次郎氏を招いて、雪道での安全運転テクニックを直接指導する「スノードライビングスクール」を開催する。
ショーシンは1日、農業用薬剤散布車「3S-FST1050HC」など計12車種のかじ取り装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(改修・無償修理)を届け出た。
東洋ゴム工業は1日、国内のNITTOタイヤ販売子会社であるニットージャパンがサイトをリニューアルしたと発表した。NITTO商品データやニュースへのアクセススピードを改良、映像クオリティの向上を図ったほか、サイト上でタイヤの直販サービスを開始した。
インクリメントPは1日より、パソコン用カーナビソフト『MapFan Navii(マップファン・ナビィ) Ver.1.5』の渋滞情報などのリアルタイムコンテンツを無料で利用できる「通信オプション無料お試しキャンペーン」を開始した。期間は12月1日から25日まで。
本機の取り付けはGARMIN伝統の方法が変わらず採用されている。その方法とは、直径6センチほどの円盤状のベースをダッシュボードに貼り付け、そこに吸盤式のマウントを取り付けるというもの。
東京・お台場のMEGA WEB(メガウェブ)では12月13日まで、自動運転システムを搭載した電気自動車『e-com』が走行する「E-comライド」の乗車累計200万人を達成したことを記念した「累計乗車200万人達成サンクスキャンペーン」を開催中だ。
PNDの人気ブランド、GARMINからニューモデル『nuvi1480』が登場した。ほとんどの機能を大きく進化させただけでなく、ネットとの連携で実現する新機軸も搭載。今までGARMINを使ったことがない人にもかなり気になるニューモデルだ。