トヨタ自動車は、バンコクモーターショーに、新興国向けとしてタイ市場に導入するテレマティクスサービスを出展。会場には、スマートフォンとディスプレイオーディオ(車載機)を組み合わせた端末を展示した。
グーグルは27日、主に海外からの旅行者に向け、日本の観光スポットを紹介した「ストリートビューで見る日本の観光ガイド - 桜の名所めぐり」キャンペーンサイトを公開した。観光庁および日本政府観光局が情報を提供している。
次世代の交通安全技術として、各自動車メーカーが開発にしのぎを削るロボットカー。アウディはこのほど、興味深いロボットカーの映像をネット上で公開した。
au損害保険は『iPhone』や『iPad』などからでも保険契約やその他の手続ができるサービスを27日から開始する。「iOS 5.0」以上の端末機器であればau以外の通信回線やWi-Fi環境でも利用できるとしている。
BMWのドイツ本社は26日、2003〜10年に生産された先代『5シリーズ』と『6シリーズ』に関して、リコール(回収・無償修理)を行うと発表した。
トヨタ自動車系の情報通信子会社、トヨタデジタルクルーズ(TDC)は26日、パイオニアソリューションズと共同で、トヨタグループ・関連会社・取引企業向けにクラウド型の遠隔会議サービスを4月1日より開始すると発表した。
中古車検索サイト「車選び.com」を運営するファブリカコミュニケーションズは26日、「Webike(ウェビック)」を運営するリバークレインと業務提携したと発表した。
グリーは26日、同日店頭発売の『週刊ダイヤモンド』内において、同社の信用を不当に毀損する記事が掲載されているとして、発行元であるダイヤモンド社に対して抗議文を交付したと発表した。
ナビタイムジャパンの大西啓介社長は、国際自動車通信技術展(ATTT2012)のカンファレンスで、「スマートフォンの普及がもたらすナビゲーションの未来」と題した講演を実施、スマートフォンを活用したナビゲーションの展望について話した。
バンダイは、『iPhone』や『iPod touch』が顔になって動く次世代ペットロボット『スマートペット』を4月28日に発売する。