イードは、ビジネスイベント総合メディア「ExpoTODAY」のスマートフォン向けサイトおよびiOS、Androidアプリをリニューアルした。
マピオンは、iPhone向けネイティブアプリ「地図マピオン」に「乗換+徒歩ルート検索機能」を追加したと発表した。
インクリメントPは、街のスポットを発見・共有できる無料のiPhone向けアプリケーション「colorTown」のアップデータ「ver.1.2.0」を公開した。
インクリメントPは、スマートフォン向け無料地図サイト「MapFan」にて、これからの季節の観光や行楽に役立つ「初夏&梅雨のお出かけ特集」の提供を開始した。
10日(米サンフランシスコ:現地時間)、モバイル端末向け次期OS『iOS 7』を発表したアップルは、将来実現する「siri」の機能として、自動車の車載ディスプレイに『iPhone』の画面を表示し、音声コントロールができる「iOS in the Car」を披露した。
6月12日から14日に、幕張メッセで開催されるInterop Tokyo 2013では、展示会場で提供されるWi-Fiサービスを用いて、Wi-Fi対応デバイスを持つ来場者のロケーション(位置)に応じた情報提供、屋内ナビゲーション、来場者参加型のゲームなどのサービスを無料で提供する。
アップルは10日(現地時間)、米国サンフランシスコで開幕した「Worldwide Developer Conference(WWDC)」にて、Intelの第4世代Coreプロセッサ「Haswell
」を搭載したMacBook Airを発表した。
Appleは10日(現地時間)、Mac向けのOS新バージョンとして「OS X(10.9) Maverick」および「iOS 7」を発表した。
東洋ゴム工業は6月7日、大阪市で開催された「平成25年度 大阪府危険物安全大会」において、同社の研究開発センター(大阪府茨木市)が優良危険物関係事業所として、大阪府・松井一郎知事より感謝状を受彰したと発表した。
米国の自動車最大手、GMは6月5日、スマートフォンからの遠隔操作で、車両のドアロックを解除したり、エンジン始動が行えるシステムを、2014年モデルの主要車種に標準装備すると発表した。