アップルジャパンは11日、日本において「iPhone 5s」と「iPhone 5c」を公開した。発表会場には、タッチ&トライ スペースが設けられ、発表されたばかりの「iPhone 5s」と「iPhone 5c」を実際に触ることが出来た。
KDDIと沖縄セルラーは11日、国際ローミングサービス「グローバルパスポート」において、LTEによる高速データ通信を提供開始することを発表した。
ソフトバンクモバイルは11日、国内の携帯電話事業者として初めて、海外でも高速通信サービスが利用可能なFDD-LTEネットワークによる国際ローミングを提供することを発表した。
ついに発表されたiPhone 5sとiPhone 5c。3キャリアからの発売が決まって、ますますキャリア間の競争が激しくなることが予想される。そこで、今回発表されたiPhone 5sとiPhone 5cのどの部分がキャリア選びのポイントになるのか検証してみようと思う。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルはそれぞれ、iPhone 5cの予約を13日16時から開始すると発表した。
Appleは10日(現地時間)、「iPhone 5s」「iPhone 5c」の発表に合わせ、両モデルの純正専用カバーを発表した。Apple Storeでの直販価格は、iPhone 5s用が4,080円、iPhone 5c用が3,080円。
コンチネンタル・ジャパン パワートレイン部門の日本&ASEAN地域担当である田中昌一上級副社長から、パワートレインのマネージメントシステムにおけるこれからの展望を解説してもらった。
米アップルは10日(現地時間)、サンフランシスコで新製品発表イベントを開催。新OS、「iOS 7」について、18日からダウンロード提供を開始すると発表した。
NTTドコモは11日、米アップルと共同でリリースを発表。新型iPhone、「iPhone 5s」および「iPhone 5c」をドコモのネットワーク上で利用可能にし、9月20日から提供を開始すると発表した。
米アップルは10日(現地時間)、サンフランシスコで開催した新製品発表イベントにおいて、「iPhone 5c」を発表した。同日に発表された新モデル「iPhone 5s」の廉価版モデルとなる。