ナビタイムジャパンは、同社が提供するドライブサービスの使い方や機能を紹介するサイトを公開した。
AV一体型カーナビは必要ないと考えるドライバーにとっての必需品となる、カーオーディオ・メインユニット。最新機種では何ができるのか、どのようなタイプがあるのかを、カロッツェリアの最新モデルを例に、徹底分析していく。
パスコは、物流業界向けロジスティックス支援サービス「ロジスター」シリーズの1つである動態管理サービス「パスコ ロケーション サービス」に、危機管理情報を実装し、提供を開始した。
ナビタイムジャパンは、損害保険ジャパン日本興亜にて提供予定の、安全運転ナビゲートアプリ「ポータブル スマイリングロード」の開発に技術協力する。
年末年始の行楽&帰省ドライブシーズン、正月気分で浮かれてドライブしていたら、一時停止や速度制限の標識を見落としてしまい、オービスやネズミ捕りに捕まって警察に御用、ということになったらせっかくの楽しいドライブが台無し。
クラリオンは、2016年1月15日から17日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2016」にて、車載用フルデジタルサウンドシステムの新製品を国内初公開する。
トヨタ自動車は、自動運転の早期実現を可能にする地図自動生成システムを開発。2016年1月6日から9日に米国ラスベガスで開催される「2016 インターナショナル CES」で展示すると発表した。
米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)は12月21日、BMWの米国法人、BMWノースアメリカに対して、最大4000万ドル(約48億円)の民事制裁金を科すと発表した。
欧州で唯一、公的な衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは12月2日、ランチア/クライスラー『イプシロン』の衝突安全テストの結果を公表した。最高5つ星のところ、2つ星と低い結果に終わった
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は12月10日、米国IIHS(道路安全保険協会)の2016年の安全性評価において、新型『ジェネシス』と新型『ツーソン』が最高評価の「2016トップセーフティピック+」に認定された、と発表した。