イタリアの高級車メーカー、マセラティが、日本市場でも販売している『クアトロポルテ』、『ギブリ』、新型SUVの『レヴァンテ』。3車種が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
カーオーディオの取り付けには、さまざまなノウハウが存在している。その1つ1つを掘り下げて解説している当コーナー。今回からは、新たな章に突入する。テーマは「サブウーファーの取り付け方」だ。まずは「ボックスが必要なワケ」を解説していく。
九州大学、NTTドコモ、DeNA、福岡市の4者が、九州大学伊都キャンパス(福岡市西区)における自動運転バスの実証実験を2017年1月より開始する。年明けの実証実験に先立ち、学生と教職員が自動運転バスに試乗できる先行デモンストレーションが、13日に実施された。
日立オートモティブシステムズは、米国統括会社である日立オートモティブシステムズアメリカズが2017年1月8日から22日まで米国で開催される「デトロイトモーターショー」に出展すると発表した。
ナビタイムが13日から提供を開始した、地図自動更新機能は、同社が開発したNT-FILTERという地図の自動生成システムによって実現されている。
13日、ナビタイムジャパンとKDDIが、ユーザーのGPS情報によって新しい道路の情報を自動的に更新する機能の提供を開始すると発表した。
九州大学、NTTドコモ、DeNAおよび福岡市の4者は、九州大学伊都キャンパスで自動運転バスの実証実験を2017年1月(予定)より開始すると発表した。
損害保険料率算出機構は、自動車保険の参考純率を改定、保険会社が「衝突被害軽減ブレーキ」(自動ブレーキ)の装着の有無による保険料割引制度を導入できるようにすると発表した。
日産自動車の米国法人、北米日産は12月8日、米国IIHS(道路安全保険協会)の最新の安全性評価において、日産ブランドの3車種が最高評価の「2017トップセーフティピック+」を受賞した、と発表した。
三菱自動車が11月下旬、国土交通省に届け出た『RVR』のリコール(回収・無償修理)。このリコールが中国市場に拡大した。