国際交通フォーラム(ITF)交通大臣会合がドイツで開催され、大臣ラウンドテーブルで自動運転などについて議論した。
愛知県は、遠隔型自動運転システムなどを活用した実証実験事業を全国に先駆けて2017年度に実施すると発表した。
モリタは、国内初となる-20度まで対応可能なA火災(普通火災)用泡消火薬剤「ミラクルフォームα+」を開発し、今年度より販売を開始した。
フォルクスワーゲングループは6月2日、子会社の新たなモビリティ会社、MOIAを通じて、フィンランドのソフトウェア会社「Split Finland Oy」を買収すると発表した。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、コンチネンタルは6月2日、中国上海市で6月7日に開幕するCESアジア2017の出展内容を公表した。
カーオーディオの音を良くしようと思ったら、「いかにして取り付けるか」、ここがキーポイントの1つとなる。高級な製品を使おうとも、取り付け方が粗雑だったら、“宝の持ち腐れ”となりかねないのだ。当コーナーでは、そのノウハウを1つ1つを解説している。
ゼンリンデータコムは、「ゼンリンいつもNAVI[マルチ]for スゴ得」をNTTドコモの「スゴ得コンテンツ」で6月6日より提供開始した。
エレコムは、USB Type-Cコネクタを搭載したスマートフォンやタブレットなどを車の中で充電できるシガーチャージャー3製品を6月下旬より発売する。
J21は、後付け衝突防止補助システム「モービルアイ」が「貸切バスのASV技術搭載状況に関する車体表示ガイドライン」における「車線逸脱警報装置」に適合することをふまえ、同製品搭載の貸切バス事業者に対して車体表示用ステッカーを交付すると発表した。
日野自動車は、大型観光バス『セレガ』のPCS(衝突被害軽減ブレーキ)機能を向上させるとともに、新たにAMT(機械式自動変速機)搭載車型を設定して7月3日より発売する。