日産自動車が9月6日に世界初公開した新型『リーフ』は、400kmという航続距離や内外装の一新に加えて、ボタン操作ひとつで自動的に駐車ができる『プロパイロット パーキング』と名付けたシステムを、日産として初採用したのも特徴のひとつだ。
ZMPは、自動運転技術開発プラットフォーム「RoboCar MiniVan」を使った自動運転を用いたサービス開発向け公道実験支援パッケージの販売を開始した。
メルセデスベンツは9月4日、米国のスタートアップ企業の「Via」に出資し、自動運転などのオンデマンドシェアライドに最適化された車両の開発について、長期に及ぶ戦略的協力関係を締結すると発表した。
メルセデスベンツは9月4日、改良新型『Sクラス クーペ』と『Sクラス カブリオレ』の概要を明らかにした。実車は9月12日、ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー2017で初公開される。
ジャガーカーズは9月4日、英国で9月7~10日に開催する「Tech Fest」において、未来のステアリングホイールを初公開すると発表した。
ルノーは9月4日、ドイツで9月12日に開幕するフランクフルトモーターショー2017において、コンセプトカーの『SYMBIOZ』を初公開すると発表した。
高画質化だけにとどまらず、ダブルレコーディングや偏光フィルターの追加など、ADAS時代に最適化したラインナップを拡充した
自動運転サービスの実証実験開始式典に出展したアイサンテクノロジーは、雨天時のデモ走行の代役を依頼されていたという新事実!
国土交通省は、自動運転の実現に向けてドライバー異常時対応システムや制限速度に自動で制御するインテリジェント・スピード・アダプテーション(ISA)に関する検討を開始する。
デンソーは9月1日、愛知県日進市の「先端技術研究所」を報道関係者に公開し、次世代パワーデバイス用の新素材、AI(人工知能)、生体情報センシングなどの研究開発について見学会を行った。