アウディ・ジャパンは、アウディブランドのコアバリューを魅力的に伝えるスペシャルウェブサイト「Facts of Audi(アウディの真実)」(URL:http://www.factsofaudi.jp/)を開設した。
駐車場綜合研究所は、駐車場利用者が事前に目的の駐車場で自車の入庫可否を確認する手段として、業界初となるウェブサイトを利用した検索サービスを無償での提供を1日から開始したと発表した。
オリックスグループのオリックス自動車は24日より、「Yahoo!オークション」上で「直販 買えますレンタカー」ストアとして、オリックス認定中古車の出品をスタートした。
オリックス自動車は1日より、地域コミュニティサイト「こみっCiao!」(http://comio.jp/)を一般公開した。同サイトは「まちのクチコミカレンダー」というコンセプトで、スケジューラーと地域SNSの組み合わせが特徴となっている。
クラリオンは、ネット地図とカーナビをリンクさせた地図情報サイト「チズルとススム ベータver.」を12月10日(月)より開設する。
幕張メッセ東京モーターショーのプレスセンターは、年々設備がよくなっている。プレスセンターは100Mbpsでインターネットに接続され、ワークデスクの全席にLANケーブルが延びている。
『レスポンス』では東京モーターショーの速報を配信するため、毎回プレスセンターに編集部を移動して記事を作成している。10月24 - 25日は編集機材をここに持ち込み、ここからニュース記事をアップロードしている。
プロミスは、グループのカーイチがヤフーと業務提携し、インターネットを活用した中古車流通事業を開始すると発表した。
秋葉原先端技術実証フィールド推進協議会は19日より、ユビキタスサービスについて東京・秋葉原をフィールドとした実証プロジェクト、「秋葉原不思議交流空間プロジェクト」を行なう。16日に記者発表会を秋葉原ダイビルで実施した。
統計によると、アメリカ国民は2005年に総計で42億時間を渋滞の中で過ごし、29億ガロンのガソリンを無駄に消費した、という。原油価格が史上最高値を更新する中、時間の無駄と共に金銭的な負担もバカにならない。