駅前探険倶楽部は、アップル社が提供する公式SDKを利用したネイティブアプリケーション「駅探エクスプレス iPod touch版」を開発すると発表した。
駅前探険倶楽部は、パソコン版『駅探WEB』上で提供している「バスのりば案内」サービスについてサポート範囲を拡大し、山手線全駅に加え、首都圏近郊主要駅など全112駅の案内を3日から開始したと発表した。
はとバスは、3月から携帯版サイト『はとバスモバイル』を開設したと発表した。はとバスモバイルは、公式ウェブサイトに掲載中のツアー情報を閲覧できるのに加え、ツアーの予約申込み、決済も可能となる。
ゼンリンデータコムは、カーナビなどのカー用品購入希望者向けに、取扱商品数3万点を超えるドライバーのための新しい総合ショッピングサイト『ドライバーズ ステーション』を開設、3月3日からサービスを開始すると発表した。
ブリヂストンサイクルは26日、『サイクリングSNS』の開設を発表した。サイクルコンピューター『emeters』(イーメーターズ)で蓄積されたデータをアップロードする。サイクリングSNSには既存のSNSでよく見られる“フレンド”や“コミュニティー”機能も用意されている。
ブリヂストンサイクルは、自転車の新しい楽しみ方の提案を可能にするサイクルメーター『emeters(イーメーターズ)』を3月15日から発売すると発表した。同時にサイクリングSNS「emeters WEBサイト」を開設する。
オークネットは、トヨタ自動車のオークション事業運営会社トヨタユーゼックが運営するトヨタオートオークションへのインターネット接続を26日から開始すると発表した。
オークネットは、中古車情報サイト「オークネット.jp」に掲載された中古車販売店に通話料無料でつながる電話サービスを開始すると発表した。
アウディジャパンは、新しいアウディブランドを伝えるインターネット上のスペシャルコンテンツ「問い続ける男」を1月21日に公開した。公開後約4週間で100万ページビューに達し、利用が拡大している。
クラリオンは15日、同社が運営する、ネット地図とカーナビとをリンクさせた地図情報サイト「チズルとススムβ版」に、ユーザーが投稿したお気に入り・お勧めスポットの情報を地図上で共有できる機能をに追加した。