9月30日をもって閉鎖されたPCの「ハイウェイどらナビ」に続き、携帯での「ハイウェイどらナビ」も2008年1月31日をもって閉鎖されることとなった。
出光興産は、全製油所・工場に導入を進めているリアルタイム操業マネジメントシステム「XHQ」が企業情報化協会が主催するIT賞で「2007年度IT総合賞」を受賞したと発表した。
クラリオンは、世界約100の国・地域を対象としたグローバルサイト(http://www.clarion.com/top.html)の構築・統合を22日の台湾、中東向けサイト公開で完了したと発表した。これまでに構築したサイトは合計49サイト、30言語に対応する。
プジョー・ジャポンは、大手オンラインメディア3社が26日から各メディアで掲載を開始する共同の広告企画に参画すると発表した。
イギリスの自動車雑誌『ビジネスカー・マガジン』(http://www.businesscar.co.uk/)が、自動車ブランドのサイトを対象に行った調査によると、もっとも使いやすいのはBMWのサイトだった。
イギリスのインターネットサイト「オートヒストリーTV」は、100年を超える自動車の歴史をつづるビデオを、ダウンロード販売する。
日産自動車は、11月12日より、同社ウェブサイトにおいて大手インターネット会員制コミュニティサイト「mixi」(ミクシィ)を利用したサービスを提供している。
テクノメディアは、開設から1周年を迎える自動車専門動画Webサイト「StartYourEngines.jp」(URL http://www.startyourengines.jp/)を大幅リニューアルした。
ヤナセは、携帯電話などで閲覧可能な携帯サイト「ヤナセ モバイル・ストリート」を11月からリニューアルしたと発表した。
携帯電話などのキャリア公式ナビゲーションサイトの運営、経路探索エンジンのライセンス事業、経路付地図配信ASP 事業を手がけるナビタイムジャパンは、PC向けウェブサイトの地図画面をリニューアルした。