ソフトバンクは、宇治市と7月1日から2019年3月31日まで、IoTを活用して路面情報を検知する実証実験を京都府宇治市で実施している。
ホンダの米国部門、アメリカンホンダは6月29日、新型『インサイト』を米国市場で発売した。
駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippaは、横浜港振興協会と提携し、「八景島シーパラダイスに一番近い駐車場」の予約を6月29日より開始した。
楽天は、トヨタ自動車がインターネット・ショッピングモール「楽天市場」に、新型車のカタログ請求できる、初の公認外部ECサイト「TOYOTA楽天市場店」を開設した。
フィッシング対策協議会は、Amazonを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。
ZFは6月27日、次世代モビリティをテーマにした「テクノロジーデイ2018」を開催し、港湾などで使用する自動運転の「ターミナルヤードトラクター」を発表した。
ZFは6月27日、次世代モビリティをテーマにした「テクノロジーデイ2018」を開催し、大型商用車向けトランスミッション「TraXon」にメンテナンス事前通知機能を採用すると発表した。
ZFは6月27日、次世代モビリティをテーマにした「テクノロジーデイ2018」を開催し、完全自動運転の商用車で快適な乗り心地を追求する「アクティブキャビンサスペンション」を開発した、と発表した。
ホンダの米国部門、アメリカンホンダは6月28日、『HR-V』(日本名:『ヴェゼル』)の2019年モデルを発表した。
ジャガーランドローバー(Jaguar Land Rover)は6月28日、複数のコネクテッドカーが、車車間通信(V2V)や路車間通信(V2I)を含む車とモノとの通信「V2X」を行う実証テストを英国で開始した、と発表した。