富士スピードウェイは、BMW専門誌「BMWコンプリート」の協力による、BMWオーナー対象の「ワンメイクドライビングレッスン」を6月29日に開催する。
イタリアのスーパーカーメーカー、フェラーリは5月29日、英国で6月下旬に開催されるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードのヒルクライムに、『488 GTB』が参加すると発表した。
電気自動車普及協会(APEV)は「パイクスピーク EVチャレンジ実行委員会」を組織し、6月22日から28日に米国コロラド州で開催されるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに「TEAM APEV with MONSTER SPORT」として参戦する。
5月中旬、オーストリアで開催された「GTIミーティング・アット・ヴェルターゼー」。「ワーゲンバス」として親しまれるフォルクスワーゲン伝統の『T1』に、ポルシェエンジンを移植したモンスターが登場した。
2015年5月23日(土)、24日(日)の2日間にわたり、自動車・バイク、そしてモータースポーツが持つ貴重な歴史にスポットライトを当てようとする新たなヒストリックイベント、「鈴鹿サウンド・オブ・エンジン」が開催された。開催場所は、三重県・鈴鹿サーキット。
トヨタGAZOOレーシングは、5月31日にサルトサーキットで行われたルマン公式テストに参加。2台の「TS040ハイブリッド」の最終調整を行うべく、8時間におよぶテストを走り切った。
5月31日、フランスのルマン(サルトサーキット)にて、WEC第3戦のルマン24時間レースを前にした公式テストが実施された。WEC開幕2戦を欠場した「Nissan GT-R LM NISMO」も3台が姿を見せ、本戦への準備を進めている。
インディカー・シリーズ第8戦の決勝レースが現地5月31日、デトロイトのストリート特設コースで実施され、佐藤琢磨が今季最高となる決勝2位に入った。琢磨の表彰台獲得は2013年シーズン以来。優勝はセバスチャン・ブルデーだった。
5月31日、イタリアのムジェロでMotoGP 第6戦の決勝レースが行われ、ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)が3連勝、今季5勝目を飾った。
米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドは5月30-31日、米国ミシガン州で開催されたインディカーレース、「シボレー・デュアル・イン・デトロイト」において、新型『コルベットZ06』のペースカーを走行させた。