今季まだ勝利に恵まれていないマクラーレン。待望の今季初優勝は今週末のドイツGP、ホッケンハイムで実現するのでは、とロン・デニス代表は予想している。
8月7から9日まで南アフリカ、キャラミ国際レースウェイで開催されるチャリティ・グランプリに元F1ドライバーのジョニー・ハーバートとウィリアムズ(テストドライバー)のマルク・ジェネらが参加することが発表された。
ミシュランのピエール・デュパスキエがザウバー・ペトロナスと来季のタイヤ供給について話し合いを行っていることを認めた。
プジョー・ジャポンは、9月に日本でWRC(世界ラリー選手権)が開催されるのを記念して8月29日に、横浜市みなとみらい特設会場でプジョーWRCエクスペリエンスを実施する。
5月30日、F1ヨーロッパGP決勝。日本人で初めてフロントロウ(2番手スタート)に並んだ佐藤琢磨。バリケロ(フェラーリ)と2位争いのすえ、接触。結局、残り13ラップエンジンがブローしてリタイアとなった。
初の北海道十勝GTを速報で。JGTC対談はauセルモスープラの立川氏と荒氏。親友ではあってもガソリンの使用量もチ−ームでの役割も全く違う、異なる得意技を持つ2人の対談からチーム好調の秘密が見えてくる。
トヨタが新スペックV10エンジンの投入を予定より3レース前倒しして、ドイツGPで行うことを明らかにした。
先週末、上海で『ペトロナス・上海国際レースフェスティバル2004』が開催され、ザウバーのマッサとテストドライバーのジャニが「ザウバー・ペトロナスC22」に乗って登場、中国のF1ファンを熱狂させた。
「SPIRITS OF THE RALLY 2004 in Summer」が25日に横浜・赤レンガ倉庫イベント広場で開催される。
4月23日、モナコGP決勝。スタートで7位から4位に順位を上げた佐藤琢磨だったが、2周目にエンジンが大量の白煙を巻き上げブロー。視界を失った後続マシン同士が接触し、今年初めてセーフティーカーが導入された。