サウジアラビアで開催されていたダカールラリーの2022年大会が現地14日に競技終了を迎え、トヨタのナッサー・アルアティアが四輪総合優勝を飾った。自身もトヨタも3年ぶりで、サウジ開催のダカールラリー制覇も両者ともに初めて。
耐衝撃ウオッチとしてはもはや世界中で定番人気のG-SHOCKと、世界一過酷なラリーといわれるダカールラリーに参戦し続けるトヨタ車体「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー」とのコラボレーションモデル『GWG-2000TLC-1AJR』が登場。
東京オートサロン2022のトヨタGAZOOレーシングブースでは、GRヤリスをフルチューンした500台限定販売モデル、『GRMNヤリス』を展示。
14日、東京オートサロンの会場にて、ラリージャパン事務局が22年WRC最終ラウンドとなる「フォーラムエイト・ラリージャパン2022」の大会コンセプトや開催地に関する発表を行った。セレモニアルスタートは豊田スタジアムに決定した。
東京オートサロン2022にて無限は、赤を基調としたブースを展開。無限製新型パーツや2021年のモータースポーツを戦い抜いたマシンの展示、子供向けのフォトスポット、ダンパーの性能体験コーナーなどバラエティ豊かなブースとなっていた。
東京オートサロン2022のBBSジャパンブースにて、ホイールやレーシングカーの展示にあわせ、2022年のF1とNASCARへのホイール供給が発表された。
トヨタGAZOOレーシング(TGR)は1月14日、東京オートサロン2022にて『GRMNヤリス』を初披露。500台限定で2022年夏頃より全国のGRガレージにて発売を予定している。
東京オートサロン 2022のTOYOTA GAZOO Racingブースでは、カスタマーモータースポーツの最高峰であるGT3のコンセプトカーである、『GR GT3 Concept』を展示。
東京オートサロン2022のトーヨータイヤブースにて1月14日、トーヨータイヤが第100回パイクスピーク国際ヒルクライムにてタイトルスポンサーを務めることを発表。同時に、同社のブランド・アンバサダーであるマッド・マイク選手とともにパイクスピークへの参戦を表明した。
トヨタGAZOOレーシング(TGR)は1月14日、「東京オートサロン2022」でレーシングカーのコンセプト『GR GT3コンセプト』を世界初公開した。